見出し画像

お花見に連れていきたいもの

夢を

夢を見たのだとか。

夜中3時。隣で眠っている MomoDa が肩を揺らして「ふふふ❤︎」「ふふふ❤︎」笑っています。

気にはなりますが、よく眠っているようだし楽しそうだし(笑)。こちらもつられてふふっと笑いもう一度眠りました。


「とわくんとりりちゃんとソラとソノマがあそびにきてくれたんだよ!ばあばちゃんもきてくれた♫」

朝目覚めた MomoDa がパジャマのままわーわー言っています。

「よかったね❤︎たのしかったね」
「願いはコトバにして伝えるといいよ。きっと叶うから」

と、MomoDa が理解できるようなできないような、返事になっていないような返事をしながら朝食を作りました。


会いたいと、強く思う気持ちが見せた夢なのか。


それでも、いま会いたい人にたくさん会えたようで。本当に会えたのかのように「たのしかったぁ」とキャッキャ喜んでいて。

良き朝❤︎


桜パトロール

ついこの間までダウンジャケットを着ていたのが嘘みたいに。朝晩の気温の低さはまだあるものの、日中の太陽は暖かくポカポカで。

日本列島サクラ開花予報を見てみると、日本で一番最初に咲くのは東京で、3月18日に咲くよ。と書いてありました。

3月18日って今日じゃん!!


寒く長かった冬もついに終わりを迎え、待ちに待った春の到来ですね♫ 嬉しい♫

とても暖かかった先週の週末、冬の間ほとんど乗ることがなくしょんぼりとしぼんでいた自転車のタイヤに空気を入れ、私たちの大好きな桜並木の河原へ *桜パトロール* に行ってきました。

リンリンリン♫

むやみやたらにベルを鳴らし、ウキウキするその気持ちを周囲にお知らせしています。

リンリンリン♫

MomoDa 「とうちゃっく!!」

MomoDa が *おうち* と呼んでいるココは、たくさんある桜の中でもとびきり大きな桜の木の下。

大きな木の枝や咲いた桜が日傘のようになってくれ、それでいて隙間から程よく陽がさす、とても心地よく過ごしやすい場所。

おや♫ タンポポ発見です。

タンポポが目印のココは駐車場だそう。

そして桜の様子は…

まだまだかたく小さな蕾でした。

芝生もまだまだ冬の色。


1週間が経った今日は芝生には緑色が増え、蕾も大きく膨らんでいるかも♪


お花見のお弁当に入れたいもの

桜が咲いたらピクニックです♫

お弁当のおかずとして、ワインのおつまみとして、是非とも入れたいものがありまして。

2月の節分の前から練習をしていて、3月3日おひな祭りの日に自分の中の完成形が出来上がりました♫


節分の時には、

鱈の切り身を包丁で叩いて、モミモミ潰したはんぺんも混ぜ込み揚げました。

*鱈のぶぶあられ揚げ  節分ver.*


そして試行錯誤の末(たいそうな)、完成したのがこちら↓

*海老のぶぶあられ揚げ*

サイズは食べやすい少し小さめに。そして、ぶぶあられは色とりどりの5色あられに進化♫

はんぺんは入れずに、大好きな海老だけで勝負!(なんの勝負やねんw)

材料
海老・・・・・・・お好きなだけ
卵白・・・・・・・1コ分
ごま油・・・・・・大さじ1
お塩・・・・・・・少々
片栗粉・・・・・・適当
ぶぶあられ・・・・お好きなだけ

海老は皮を外し背わたを取り除き、お塩でモミモミ&流水で綺麗にしておきます。

ドドドドドドドド!

包丁で粗めに叩きます。プリプリの食感を残したいので粗めに。

そして我が家のお料理必須アイテム *アイラップ* に、海老・卵白・ごま油・軽くお塩を入れモミモミ混ぜ合わせます。

そしてスプーン2本を巧みに使い(たいそうな)、ちょっと小さめの食べやすそうな大きさに成形。

片栗粉をまぶし、フライパンに1cmくらいの少なめの油を入れ、中火で揚げていきます。

おいしい色が出てきます。

やっぱ海老だよねぇ♫もう美味しそう♫

海老のいい色が出てきて、美味しそうに揚がったら、作っておいたソースに絡めていきます。

ソース材料
マヨネーズ・・・・大さじ2
練乳・・・・・・・大さじ1
レモンの絞り汁・・大さじ1くらい

このソースでぶぶあられをくっつける♫のです。

衣として。ぶぶあられをくっつけてから揚げる。その方法もあるのですが、色とりどりのあられのその色を綺麗に残したかったので後付けです。

おひな祭りに♫とこのぶぶあられを選んだのは「アオサ、ベニコウジ、クチナシ黄色、ベニバナ黄色、アナトー(ベニノキ)、クチナシ青色」そう、自然由来の色素を使用しているから。

安心していろ〜んなものに使っています。

ご飯にかけたり、おにぎりにくっつけたり、スープやお味噌汁に浮かべたり♫ どれも食べる直前に、がオススメです。


完全に、絵がおひな祭りですが、この *海老のぶぶあられ揚げ* 作る前から美味しさは想像できましたが、その想像をはるかに超える美味しさでした。

①後付けしたぶぶあられの香ばしさ。
②ほんのり甘いマヨネーズソース。
③プリップリの食感の海老❤︎

この最強の3つが奏でるハーモニー♫

それに加えてキラキラとカラフルなぶぶあられが、見ているだけで楽しくさせてくれます。


いざ♫お花見に

海老のプリプリぶぶあられ揚げを〜曲げわっぱのお弁当箱に詰めて♫ワインはお気に入りの手ぬぐいに包もう♫


シュワシュワ微発泡のシャルドネ *リトル・ホワイト*を連れて行こうか。


*オルター・シャルドネ・アンウッド* を連れて行こうか♫


想像するだけで、わくわくしちゃいます♫


脳内イメージです

桜が咲いたら Let's go !!

リンリンリン♫



東京では桜、咲き始めましたか?

シリーズやってみた vol.64


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?