マガジンのカバー画像

勉強用

74
ガチで個人的な勉強用です!
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

小林製薬note編集部が今年1年、noteをはじめてみて良かったことをお伝えします。

小林製薬note編集部が今年1年、noteをはじめてみて良かったことをお伝えします。

「不安しかないけど、noteやってみたいです。」
「小林製薬公式noteやります!!」

2023年春、自身を奮い立たせるためにも、上司にこう宣言して始まった小林製薬公式noteも、開設から約半年が経ち気づけばすっかり年末に。これを機に2023年小林製薬noteの振り返りを行ってみました。

約半年間とまだまだ短い期間ではありますが、実際にnoteを運用してみると、新たな気づきがたくさんありました

もっとみる
昨今話題のカスタマーサクセス生産性とどう向き合うか

昨今話題のカスタマーサクセス生産性とどう向き合うか


はじめにこんにちは。IVRyでカスタマーサクセス(以下、サクセス)の立ち上げを行っている山田と申します。なんだかんだでサクセス歴は6年程に突入し、改めてサクセスの奥ゆかしさを感じながらカオスな毎日を奔走しています。
僕のプロフィール詳細は以下の記事をご覧ください。

さて、サクセスが日本でも広く浸透したことで、具体的な手法に特化した議論に加えて近年はサクセスへの投資目安についての議論も増えてきた

もっとみる
【保存版】カスタマーサクセス業務の全体像を紐解く

【保存版】カスタマーサクセス業務の全体像を紐解く


0. カスタマーサクセスとはここ数年で急速にその重要性が認識されてきたカスタマーサクセス。
今回はそんなカスタマーサクセスが取り組むべき業務の全体像を整理してみた。

ちなみに、その前段の問いとなる「カスタマーサクセスとは何か?」については、前に書いた以下の記事に詳しく纏めてあるので今回は解説の座を譲るとしよう。

1. サクセスジャーニーマップの策定ゼロからカスタマーサクセスを立ち上げる場合も

もっとみる