マガジンのカバー画像

僕の説明書

23
運営しているクリエイター

#自分の取扱説明書

心理検査を受けて分かったこと

心理検査を受けて分かったこと

最後に、心理検査です。

※休職していた時に受けたので、今の心境とは異なるものも出てきます。
その変化ぶりも合わせて これからの記事で表現していこうと思っています。

GATBを受けて分かったこと

GATBを受けて分かったこと

続いて、GATB(ギャトブ、一般職業適性検査)です。

一応、要点を記しておきます。

<認知>

・知的…99~107

・言語…114~122

・数理…116~124

・書記…127~135

<知覚>

・空間…39~49

・形態…48~58

<運動>

・共応…75~85

・指先…77~89

・手腕…31~43

平均値を100とした場合の得点が書かれていて、
その値よりも高い

もっとみる
WAIS-Ⅲを受けて分かったこと

WAIS-Ⅲを受けて分かったこと

『生まれつきで、自然に治らないから。』の
<見えないものが見えるテストを受けて>で紹介した、
3種類の検査の結果を載せておきます。

まずは、WAIS-Ⅲです。

"めちゃくちゃ言葉"について

"めちゃくちゃ言葉"について

題名からして想像できると思いますが、僕はいろんな言葉をしゃべることができます。

ただ、それらを場合分けしてしゃべることはできません。

小学生の5年生頃からその傾向が出てきていた自覚はあります。

でも、それ自体が僕を嫌う理由のひとつなんだと身にしみたのは大人になってからでした。

一言しゃべるごとに相手の顔色を無意識にうかがっていて、特に 悪い意味で笑われるのが嫌な場面では"め

もっとみる