見出し画像

性善説とか性悪説とか。アプリオリ(経験に先立たない)なものとか。

こんにちは。NAKです。

性善説とか性悪説とかあるけれど、
善も悪もアプリオリなものではない
ただの"価値観"だよねと思う。

生まれ落ちた時代や社会によって、
何が善で、何が悪かは異なるわけで。
だから、アプリオリを探求したとき、
そこには善も悪もないんじゃないかと。

プラトンが書いた、
ソクラテスの対話の中には、
徳とは?という議題が扱われるのだけれど。

それは善とは?正義とは?
といったあたりのことで、
読んでいると古代ギリシャと現代とでは、
社会の価値観が
ずいぶん違うと思わされます。

善というか、
正義というか、
徳というものは、
アプリオリなものではない、
それぞれの時代や社会が持つ
価値観なのだと
そのとき思ったのでした。

時代も社会も関係なく、
普遍的な、
アプリオリなものって、
この世の中にあるのかな?

考え出すと、
どれも後天的なものに思えてきます。

物質が持つ性質は
アプリオリかもしれないけれど、
善や悪といった概念の中で
時代や社会に左右されないものとは。

そう考えたとき、
ふと思いついたのが"愛"でした。
これはアプリオリなものではないか?

どの時代にも、
どの社会にも、
愛は存在していたし、
その質感も同じように感じます。

社会が求める義務的な愛でも、
愛にラッピングされたエゴでもない、
愛そのものの本質は、
時代や社会に左右されない
アプリオリなものなのではないか。

愛はただそこにある、
といった性質のもので
それ以上でもそれ以下でもない。

人間の脳は、
愛に付加価値をつけたがるので、
時代や社会に左右された
愛そのものではない
価値観として捉えられる愛もあるけれど。

でも、どの時代にも、
どの社会にも、
アプリオリな愛は
常に存在しているように思えます。

アプリオリな愛を
アプリオリなまま自分の内に
保ち続けることができたなら。

そうしたらきっと、
善だとか、悪だとか、
正義だとか、不義だとか、
そういうごちゃごちゃしたものが、
もっとスッキリするんだろうな。

どうも人間の脳は、
純粋なものを純粋なまま受け止めずに、
あれこれこねくり回したくなるみたい。
だから社会は複雑で、
とっても生きにくい。

脳に振り回されず
単純に生きていけたならと思う。
そうしたらきっと
アプリオリな愛で生きていける。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?