見出し画像

自分の価値観と”らしさ”を見つける方法


成功者のマネは危険

脱サラしたばかりの僕は、理想の生活を手に入れるためにとにかく一歩先をいく成功者たちのやり方を徹底的にマネしました。

その結果、確かに少し稼げるようになりましたが、それと同時に自分らしさもどんどん失われていきました。

最終的にはビジネス自体が楽しめなくなり、何のために自分が脱サラしたのか迷子になってしまったのです。詳しくはこちらのnoteでご紹介しています。

迷子になってしなった原因は、自分の価値観を無視してビジネスをしていたからです。

そこで…。
今回のnoteでは、ひとり起業するときに必ずやって欲しい、自分らしさ(価値観や哲学)を見つける方法をまとめました。

どれだけ稼げるようになっても、自分の心が満足できなければ仕事も遊びも全然楽しくなりません。

また自分の価値観や哲学を無視してビジネスをするのは、人生を楽しむというゴールに対して、結果的にとても遠回りになります。(経験者は語る…泣)



正直、自分らしさを探る作業は、めちゃくちゃ面倒だし大変な作業です。ですが、ひとり起業を成功させるためには必要不可欠な作業であると感じているので、ぜひチャレンジしてみてください。

価値観は経験しないとわからない

内容に入る前に大前提として、自分の価値観とは「経験」を通さないと判断できません。

少し考えてみてください。

今あなたが夢中になっている何かしらの趣味や物事は、それをやり始める前から絶対に好きなことだ…!と思っていたわけではないですよね?

友だちや家族などから勧められてやってみたら、なんかハマってしまった…!よくわからないけど好きになってしまった…!

みたいな感じだと思います。

ビジネスにおける価値観も同じで、自分が経験したことが無いことに関しては、そもそも自分が好きか嫌いか判断が難しいものです。

そのため、過去の自分の経験の中から価値観を探る方法が、一番早く自分らしさにたどり着けると考えています。

もちろん、これから新しい価値観に触れることで、それを好きになるかもしれません。なので今回探る自分の価値観とは、今の段階で判明している自分の価値観になります。

この前提をもとに今回のワークを進めていくので、よろしくお願いします。

それでは、紙とペンを用意してください。
※メモアプリやgoogleドキュメント、マインドマップなどでもOKです。

準備はいいでしょうか…?
それではワークスタートです…!

WORK1:過去に印象に残っている出来事

学生時代、サラリーマン時代に自分のなかで特に印象に残っていることを書き出していきます。(記憶があれば幼少期も)

小学生、中学生、高校生、大学生、アルバイト先、就職した会社 etc…

各時代の、
・思い出に強く残っていること
・めちゃくちゃ嬉しかったこと
・くっそムカついたこと
・成長したと実感できたこと
・すごく夢中になったこと etc...

そして、それぞれの思い出に、なぜそう感じたのかを書き出してみてください。

WORK2:好きな人・キャラクター

次に、あなたが好きな人・漫画やアニメ、映画のキャラ、尊敬している人を3〜5人書いてください。あなたがリスペクトしている人でもOKです。

そして、それぞれの人物に、なぜ好きなのかを書き出してみましょう。

・どんなところが好き?
・どこに魅力を感じている?
・どんな姿勢が尊敬できる?
・どんな考え方をしている人なの?
・その人が大切にしていることは? etc...

あなたが惹かれることは、あなたが持つ価値観の可能性が高いです。難しい作業ですが、とても重要な工程なのでぜひチャレンジしてください。

WORK3:嫌いな人・キャラクター

今度は逆に、あなたが嫌いな人・漫画やアニメ、映画のキャラ、マジで許せない人を3〜5人書いてください。特定の人やキャラではなくて、あなたが許せない人の特徴でもOK。

そして、それぞれの人物に、なぜ嫌いなのかを書き出してみましょう。

・どんなところが許せない?
・どこに怒りを感じている?
・どんな姿勢がムカつく?
・過去の嫌いな上司や先輩はどんな人?
・あなたが避ける人の特徴は? etc...

嫌いな人の特徴は、最もあなたの価値観が反映されている可能性が高いです。

これから嫌いな人を寄せ付けない効果もあるので、しっかり言語化していきましょう。

WORK4:趣味・好きなブランド

次は、あなたがハマっている事や好きなブランドを3〜5つ書いてください。あなたが、ついついやってしまうことなどでもOKです。

そして、それぞれの物事に、なぜ惹かれるのかを書き出してみましょう。

・どんなところが好き?
・どこに魅力を感じている?
・好きな物事に共通点はある?
・どんなデザインをしている?
・その物事にはどんなファンが多い? etc...

好きな人と同様に、あなたが惹かれる物事には、あなたが持つ価値観の可能性が高いです。

身近な集めているものや、リピートしているサービスなども書き出してみてください。

うまく言語化できなかった人は…

WORK1〜4まで実践してみたらわかるのですが、自分のことを言語化する作業ってめちゃくちゃ難しいですよね。

今回のWORK以外にも、自分の価値観を見つける7つの方法をこちらのnoteにもまとめています。「強み」とありますが、結局は価値観を探ることにもなるので、うまく言語化できなかった方はぜひ↓

自分の価値観に素直になろう…!

今回のWORKで、自分の価値観は見えてきたでしょうか。

20〜30年ほど生きていれば、何かしら自分のなかにも一貫性が見つかるのではないかと思います。

その価値観にブレないやり方でビジネスをすることは、とても難しいです。お金を稼ぐという意味では、なんだか遠回りに感じることもあります。

もしかしたらメンターからは、成功者のやり方を実践してツライと感じたり、モヤモヤを感じることは、成長痛みたいなものだよ。成功するための通過儀礼だよ。とアドバイスされているかもしれません。

ある場面だけを切り取れば、確かにそれが正しい事もあります。実際に僕も、今までたくさん自分の価値観を上書きしてきました。

ですが、僕たちが小さい頃から抱いている感情で、大人になっても変わらないことだってたくさんあります。これに気付くことができた人は、ブレないしカッコいい態度が取れていると僕は感じます。

繰り返しになりますが、自分の価値観にブレることなく物事を判断することは、とても難しいです。これからビジネスを通して、たくさん判断に迷うことが出てくるかと思います。

でも、世の中のトレンドに媚びること無く、自分を信じてコツコツと前進できる人たちが、本当の意味で成功者ではないかと僕は信じています。

自分の気持ちに嘘をつかないようにビジネスを進めることが、結果的に自己実現するための一番の近道になるのです。

今回のWORKはめちゃくちゃ面倒くさいです…。
ですが、ひとり起業して7年以上の僕からすると、もしビジネススタート時に戻れるなら絶対にやるべきWORKだと強く感じています。

ぜひ騙されたと思って、真剣に取り組んでみてくださいね。

それでは今日はこの辺で…!Ciao

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?