見出し画像

成功者のマネをしてはいけない理由

今回のnoteでは、ひとり起業家がよく陥ってしまう落とし穴についてお伝えしていきます。これにハマるとかなり遠回りしちゃうので、必ず目を通しておいてください。


成功者のマネをする致命的な欠点とは

よく起業家のマインドセットとして、

「成功している人のマネをしよう。同じようにやれば成功できるのだから。」

このようなアドバイスを一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

僕も脱サラしたばかりの頃は、「TTP(徹底的にパクる)だ…!」といって、とにかく成功モデルをマネしまくっていました。

ちなみにこのやり方でも実際に結果はでますが、実は致命的な欠点があります。

その欠点とは、成功者の価値観までインプットしてしまう点です。

大前提としてビジネスは続けることがとても重要になりますよね。昔の商人たちは、「商いは、飽きない」という格言を残しているほどです。

ですが、成功者をリスペクトするあまりに、その価値観までインプットしてしまう傾向が強くなります。そうなってしまうと、長くビジネスを続けることが困難になってしまうのです。

いやいや、自分は大丈夫だよ…!と思いますけど、これが実はなかなかに難しいんですよね…。

どこかのコミュニティに属していると、周りの空気感に流されちゃったりとか、その価値観で成功している人とかがたくさんいたりするもの。

そんな環境にいると、いつの間にか自分自身もその価値観を受け入れちゃっていることなんて、よくある話なんです…。

長くビジネスを続けるための条件

これまでお伝えしてきたように、長くビジネスを続けるためには、他人の価値観に惑わされず、自分の価値観に合ったやり方でビジネスを進めることです。

ビジネスの本質は基本的には同じですが、価値観が他人(他の成功者たち)とすべて一致することはそう多くはありません。

そのため、

「成功者に教えてもらったやり方は、確かに稼げるかもしれないけど、なんかモヤモヤする…。」

という状況になってしまうことは、ビジネスをやっていると何度も訪れる瞬間です。

このモヤモヤする気持ちが残っている状態でビジネスを続けちゃうと、いつか必ず爆発してしまいます。

確かに、成功者のお墨付きのやり方なので、目先の利益は上がるかもしれません。ですが、このやり方を続けていても全然楽しくない…。という気持ちが強くなってくるのです。

実際に、お金があっても幸せを感じていない経営者の話は何度も耳にしたことがあります。何を隠そう、僕もそのような状態になりました。

モヤモヤは心のSOSなのです。

脱サラして右も左もわからない状態の僕は、とにかく成功者のやり方をマネすることを徹底していました。

そして2年ちょっとで、年商1000万ほど稼げるようになりました。でも、嬉しかったのと同時に、心のなかではモヤモヤしていました。

なぜなら、
今のやり方は自分らしくない…。
ビジネスを楽しめていない…。
やる気が全然湧いてこない…。
長く続けている姿が思い描けない…。

という状態になっていたからです。

成功者のマネは短期的には稼げるけど…

もしかしたらあなたも、

真似ぶ(学ぶの造語)、とか、
自己流は事故流、とか、
TTP(徹底的にパクる)とか、

こういう造語を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

これは確かに有効に機能する側面もありますが、短期的に成果を出して欲しいというメンター都合の考えでもあります。

なぜなら、短期間で結果を出してもらった方が、メンターの実績として見栄えがいいからです。

あなたも何かのビジネス講座を検討しているときに、必ずチェックしたいのが実績ですよね。

0からスタートしてたった数ヶ月で月商100万を超えているとか、
全然集客できなかったのにお問い合わせが5倍に増えたとか、
年商1000万を超えたメンバーを何人輩出しているとか。 etc…

この実績者の声があればあるほど、そのサービスはとても魅力的に見えますよね。ちなみに僕たちも集客する側になれば、こういったポジティブなお客様の声をたくさん集める必要があります。

ですがその一方で、本当にこのお客様の声は、長期的なクライアントさんたちが成功できるように構築されているのか疑うことも重要です。

例えば、次のような月商100万を達成した実績者Aと実績者Bがいたとします。

実績者Aでは、月商100万を達成できたというお客様の声。中身を見てみると煽るようなテンプレ広告文を駆使して、価値観の合わないお客様が集まるような集客方法を駆使しているようです。

実績者Bでは、こちらも同じく月商100万を達成できたというお客様の声。ですが先ほどの実績者Aとは違い、しっかりと自分らしい発信していき、価値観の合うお客様がたくさん集まっているようです。また、少し時間がかかっているようですが、自分が誇らしいと感じられる正攻法の集客方法で、月商100万を達成しているようです。

実績者Aと実績者Bは、同じ月商100万を達成したいという声でした。

さて、あなたはどちらのビジネス講座に参加したいと感じましたか…?
もちろん、実績者Bのビジネス講座に参加した方が、自分にとってに良さそうに感じますよね…!

このように講座の実態がわかれば悩みませんが、実際のところネット広告の段階では、このあたりはわかりにくくなっていることがほとんど。

なので、日頃の発信者のコンテンツをじっくり見て、どのような価値観を持っている方なのか慎重に検討する必要があるのです。

自分らしさを失わないために…!

ひとり起業家にとって特にツライと感じるのは、自分らしさを失っていくことです。

仮にお金と時間がたくさんあっても、自分のやっていることに誇りや情熱が感じられなければ、心はどんどん鬱状態になっていきます。

だからこそ、他人(成功者)の価値観を鵜呑みにするのではなく、自分の価値観に合ったやり方をいつも模索する必要があるのです。

かつて僕は、地獄のようなサラリーマンから抜け出したいがために、とことん成功者のマネをしていた時期がありました。

確かに稼げました。でもそれと同時に、どんどん自分らしさを失っていくことで、お金と時間はあるのに全然楽しくないという状況になっちゃいました。その話はこちらのnoteで詳しく解説しています。

成功するための本質的な部分は、いつの時代もほぼ同じです。でも、人の価値観が全く同じということは、まずありえないと僕は考えています。

もしあるとしたら、それはたぶん奇跡に等しいです。夫婦関係とかもそうですよね。付き合っていたときは価値観が合うと感じていても、結婚してみると全然違った。みたいは話…。

もしかしたらあなたも、自分の居場所だと感じられる友だちやコミュニティが見つかったとき、「まさに自分と価値観が合う場所だ…!」と感じるかもしれません。

でもこれって、部分的に価値観が一致しているだけで、すべての価値観が完全マッチしているわけではありません。もしそう感じることがあれば、このnoteの内容を思い出して、慎重に吟味してみてくださいね。

ちなみに、自分らしさ(価値観や哲学)を言語化することは、実はとても難しい作業になります。ですが、長くビジネスを成功させて、自分の人生を楽しむためには必要不可欠な作業です。

具体的なやり方については今後の配信で詳しくお伝えしていきますので、ぜひ楽しみにしておいてくださいね。

今回の内容が、少しでもひとり起業家の参考になれば幸いです。

それでは今日はこの辺で…!Ciao

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?