見出し画像

16.有酸素運動の話。

おはようございます。
なかし。こと中島です。
世界53ヵ国共通の国際資格を所有し
rexerというジムでパーソナルトレーナーをする傍ら、名古屋での出張トレーニング、オンラインでの食事指導、楽天roomの運用なども実施しております。

さて今回は心臓血管系の話。
なにそれ?って感じですよね。
心臓血管系とはカーディオエクササイズ
いわゆる有酸素運動のことです。

有酸素運動が身体に良いことはもう皆さん知っていますよね?

では見ていきましょう。

有酸素運動の種類
マシンを使うもの
・トレッドミル(ランニングマシン)
・ステアクライマー(階段マシン)
・エリプティカルトレーナー(クロストレーナー)
・ステーショナリーバイク(脚エルゴメーター)
・ロウイングエルゴメーター(ボート漕ぎ)

マシンを使わないもの
・ウォーキング
・ランニング
・グループエクササイズ
・スイミング
て水中ウォーキング

水分補給
ほかの運動よりも水分摂取の重要性が高い。
体温が上昇しやすく汗をかきやすいため
※継続時間が1時間以上の場合はナトリウムやグルコースを含むスポーツドリンクが推奨されます(糖質、電解質飲料)

※電解質が不足すると痙攣が起きてしまいます。

ここから先は

1,002字
このマガジンの内容はすぐに実践できるものが多く、あなたのフィットネスライフをより豊かにするでしょう。まだ初めていない方にも有益な知識があることは間違いありません。 初月無料なのでお試し感覚で読んでみてください。

身体の全てが分かるマガジン

¥500 / 月 初月無料

世界53ヵ国共通の国際資格を持つ現役のパーソナルトレーナーが教える身体の知識。プロしか知らない知識をわかりやすく解説します。初心者の方でも…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?