見出し画像

2023年 23冊目『気づかいの壁ーー 「気がつくだけの人」を「気が利く人」に変える、たった1つの考え方 』

先日著者の川口礼子さんとランチをする機会があり手に取りました。

気がつくだけの人を気が利く人に変える、たった1つの考え方

と副題にあります

まさにそれが学べる本です。

心の壁を乗り越えて

相手の心の壁を尊重する

のが重要だとあります

そして、必要なのはたった1秒の「判断軸」で

このコツを学べるのです。

この本は2つの壁

※自分の壁と相手の壁

気づかいの5つのコツが学べます

※限定、予告、共有、領土、記憶

自分の壁は、自分からポジティブに行動すること

 例えば出社したら、訪問者に、自分から声をかける

 例えばすいませんをありがとうに変える

 例えば相手の名前を多いくらい呼びかける

相手の壁は、相手を尊重すること

 例えば乱暴な言葉を言いかえる

 例えば話しかけるなオーラを取り除く

 例えば目的地には15分前に到着する

 例えば返信しやすいメールを書く

限定のコツは決めるハードルを下げる

 例えば大丈夫以外の声掛けをする

 例えば確実に伝えたい時は言い切り+フォロー

予告のコツは相手に心の準備をさせる

 例えば今から電話良いと伝える

 例えば会議のシナリオを作っておく

共有のコツは答えではなく情報を与えるスタンス

 例えばフィードバックはできるだけ短く

 例えば叱ったことはひきずらない

領土のコツは相手のスペースに踏み込まない

 例えばいいと思ったところはそのまま伝える

 例えば注意する時は相手の事情を先に聞く

記憶のコツは覚えてくれているという安心感

 例えば細々としたことを誰がやっているか把握しておく

 例えば本人がいない所でほめる

簡単で実用的なノウハウが学べます

不得意な人にはかなりお薦めです

▼前回のブックレビューはこちら


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?