見出し画像

note444日連続更新♪ やらなくても良いけどやった方が良い事を継続するためのコツ

note444日連続更新しましたー♪

続けてたお陰で1万フォロワーも超える事が出来ました♪

自分自身、よく続くなーって思います(笑)

人から、継続力凄いですね、続けるコツを教えて下さいと言われることも増えてきました。

やらなくても良いけど、やった方が良いと思う事を継続するコツ

そして、ここがポイントだと思うのですが、
noteって、やらなくても良い事だと思うんですね。

やっとく方が良いと思うんだけど、やらなくても別にペナルティは無い。
例えば、note投稿しなかったら収入が下がる。
みたいなことは無いんですよ。

そして、毎日投稿したからと言って何か明確に得られるものがあるか?と言うとそれもよく分からない 笑

やった方が良いんだろうけど、やらなくても別に構わない。

そう言う事って継続難しいですよね。

そういう事を継続させるポイントを3つ書きたいと思います。

1、やった時にどうなるのか?明るい未来を想像する。

まずは、何のためにやるのか?のメリット部分を沢山出します。

note続けたら、
フォロワーたくさん増えて出版の依頼が来るかなぁ?(私の最初のモチベーションはこれでした。
仕事の依頼もらえるかな?
自分のセミナーで喋ること出来るかな?
SNSで集客できる人に見えるかな?
周りに自慢できるかな?
子どもに自慢できるかな?

ポイントは未来の事なので、自分の好き勝手な想像でOK!
どれだけやりたいか?って思えるかがポイントで、ここでやりたくなかったら、そもそもやらなくて良いと思います。


2、続けるための仕組みを作る

私の場合は、毎日スケジュール見てるGoogleカレンダー朝4時のスケジュールにnoteと入れていて、投稿が終わったらそれを次の日にずらす。という事をやっています。
ポイントは、毎日同じ時間にスケジュールとして入れておくのではなく、
やったら次の日にずらすというアクションを入れているという事です。
毎日スケジュールに入れていたら、見るだけで、つい忘れてた。となってしまったりするのですが、アクションを入れる事で、移動してなければやってないので、それが気になる。
という事をしています。


3、続く環境に身を置く。やっぱり仲間♪

そして、やっぱりnote続ける仲間がいる事が一番ですよね♪
いつもありがとうございます♪

朝活仲間のご紹介♪


採用の鬼!の岩本さん

岩本さんは、私がnoteを書き始めるきっかけをくれた人。10,000フォロワー越えのアカウントを2つ持たれてます。
clubhouseでいつも朝活部屋を開いてくれてます。このお陰で私もnote続ける事が出来ます♪
先を行かれてる先輩の姿を見て自分も頑張らなくては!と思います。
岩本さんは社労士さんながら、採用支援の仕事が得意で、全国にクライアントさんがいらっしゃいます♪
仕事もプライベートもあこがれの存在です♪
いつもありがとうございます♪

凄腕ライターしもまゆさん

しもまゆさんは、私と同時期にnote更新し始めたのに、私の倍くらいの月間ビューで、私より先に1万フォロワーも突破♪
さすがライターさんです。
今ではnoteを他の人に教える事もしていて、この度note8周年の公認レポーターにも就任!

しもまゆさんとはSNS1万フォロワー越えの仲間集めて
万垢(まんあか)クラブ作ろうか。
って話してます。
楽しみです♪

兼業主夫のリン☆だあくさん

リン☆だあくさんは毎日投稿を2年以上続けられてます。鉄人!
1000日連続更新!凄すぎです!
図解作るのが上手いんですよね。
ロゴも作れるんですか?って聞いたら。余裕ですよ。って。

倍増会議のロゴデータ作ってもらいました♪

めっちゃ気に入ってます♪
ありがとうございます♪

穴占い師アナミルさん!

アナミルの優しい穴占いが大好き!

毎日配信の穴占い、穴占いに従って行動したら、本当に道が開けてきました!
私の事業展開についてのアドバイスもいただき、いつも助けてもらってます。ありがとうございます♪
アナミルも進むべき道が見えてきたようで、私と一緒にアクセルベタ踏みします♪
共に進みましょう♪

サロンコンサル草野さん

草野さんはコンサルタントの先輩!
この前個別コンサル受けさせていただきました♪
クラハの雑談で私のメイン商品の名前が思い浮かびました!
そろそろ、走り始めますよ♪
ありがとうございます♪

フリーランスになったよ ふくこさん

メガネデザイナーを辞めてフリーランスへ!
最近はお仕事も獲得してきて成長加速中。
私もお仕事依頼できるように何か考えよう♪

オンラインヨガ講師きくさん

きくさんは、岩本note塾のエース!

からの、ピンタレスト伸ばしすぎ!

早くオンラインレッスン受けなくては!

元祖!?オンラインピアノ講師 岡太(おかだ)さん

岡太さんは、10年前からオンラインでピアノを教えてたとか。
そろそろ、WEBコンテンツの作り方を岡太さんに教えてもらおう♪

岡太さんはあさビジ!の学びを行動に移して、ビジネスが伸びて来てます♪

共にのばしていきましょう♪


トマトコンシェルジュYUMIさん♪

好きを極めればビジネスになる!
カッコいいです♪
何かコラボできる事考えます♪


朝活仲間のみなさん、
フォロワーのみなさん、
記事を読んでくれたみなさん、
ありがとうございます♪

これからも、共に進みましょう♪


note頑張りたい人のために勉強会してます♪

私が主宰する、あさビジ!でnoteマネタイズチャレンジします。
有料記事作るための、ミニセミナー(ZOOM)しますので、お気軽にご参加くださいね♪


私は、関わった人、会社の稼ぐ力を倍増させ、幸福度、収入共に世界ナンバーワンの街を作ります。

新規開拓、新事業展開、自立型人材育成などのご相談は中尾友和公式LINEから。






サポートは、心も財布も豊かな人を増やすためにやっている、あさビジ!の活動資金を増やすために使わせていただきます。