マガジンのカバー画像

移住マガジン

6
移住noteをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

移住マガジンの歩き方

みなさんこんにちは、ナカノエミと申します。 イラストレーターとして絵を描きながら家族と日々を暮らしています。 ご覧いただきありがとうございます。2023年4月現在は池田市という大阪の北摂と呼ばれる地域に3歳の娘と5歳の息子、会社員の夫、私の4人で賃貸の中古戸建に住んでいます。手狭になってきたこともあり、2022年の春頃に丹波篠山という兵庫の土地に築100年の家を買いました。その家を工務店の方の力を借りながらリノベーションしていく中でのわくわくした出来事、発見、悩みなどを書い

丹波篠山へ移住しました

これまで池田市という大阪の北摂と呼ばれる地域に3歳の娘と5歳の息子、会社員の夫、私の4人で賃貸の中古戸建に暮らしていました。その家が手狭になってきたこともあり、2022年の春頃に丹波篠山という兵庫の土地に築100年の家を買いました。 その古民家を工務店の方の力を借りながらリノベーションして、生活できるようになったので2023年の春、丹波篠山へ移住しました。 リノベーションした古民家と丹波篠山の風景を皆さんにも見てもらいたくて、写真をたくさん撮りました。古民家のリノベーショ

読んでよかった、家づくりをサポートしてくれる本8冊

家を買おう、リフォームしようと決めてからたくさんの本を読みました。本の種類もリフォームの本、お金の本、照明の本などさまざま。 全て買うとなかなかの金額になるので、図書館やKindle unlimitedも利用しながら探しました。図書館には間取りや中古リフォーム、空調設備の本などしっかりした本が多く、Kindle Unlimitedには個人的なエッセイや、インテリア雑誌、ローンなどのお金にまつわる本が多くある印象でした。 実際に読んだ本の中から良かったなと思うものを紹介させ

リフォームどうする?たくさんある業者の中から地元の工務店を選んだのは誠実さを感じたから

私は大阪の賃貸戸建で家族と暮らしていますが、いま、2023年5月の移住に向けた作業の真っ最中です。ここ数年で生活の変化に伴って不便が増えたことをきっかけに、生活を見つめ直し、引っ越しを決意しました。 そして、家を買うにあたっての希望を整理し、優先度を決める『暮らし会議』を始め、移住先を決め、物件ツアーを開催して物件を決めました。 その次の工程として現れたのは『リフォームはどこにお願いしようか?』という問いでした。このnoteには、リフォームをお願いする業者が決まるまでとど

暮らしたいのはどんな場所?丹波篠山のゲストハウスに泊まって土地や人を感じた話

私は大阪の賃貸戸建で家族と暮らしていますが、いま、2023年5月移住に向けた作業の真っ最中です。ここ数年で生活の変化に伴って不便が増えたことをきっかけに、生活を見つめ直し、引っ越しを決意しました。 そして、家を買うにあたっての希望を整理し、優先度を決める『暮らし会議』を始め、移住先を決めました。このnoteには、移住先が決まるまでのいきさつを書きました。 これから家を買う予定の人や、将来的に今の家から引っ越したいけど何から始めたらいいか分からないという人には参考にしていた

生活の不便さと向き合って引っ越しを決めた私たちが「暮らし会議」で移住を決めるまで

私は大阪の賃貸戸建で家族と暮らしていますが、いま、2023年5月移住に向けた作業の真っ最中です。ここ数年で生活の変化とともに不便が増えたことをきっかけに、生活を見つめ直し、引っ越しを決意、家を買うための『暮らし会議』を始めたところ移住することを決めました。そのプロセスをまとめておこうと思い、このnoteを書いています。 これから家を買う予定の人や、将来的に今の家から引っ越したいけど何から始めたらいいか分からないという人には参考にしていただけると思います。少し長いですが読んで