見出し画像

自分のビジネスは自分の庭になる【交換note#5】


このnoteは、個人向けコーチングで生計を立てている独立1年目&2年目のフリーランスコーチのふたり(中野あすか&大高あみ)が、私生活やビジネスについて赤裸々につづる「公開交換ノート(note)」です。


👇企画概要はこちら👇


今日記事を書く人


画像1

中野あすか(ビジネスコーチ)
Twitter➡ @nakano_asuka12
note➡ https://note.com/nakano_asuka12

【プロフィール】
フリーで個人向けのビジネスコーチやメンター的なお仕事をしています。
2021年6月に独立。国家資格キャリアコンサルタント保有。
20代で転職4回➡会社員生活をドロップアウトし、個人事業主の道へ。
「本音を発信してお客さんに出会う」「自分を消耗させないビジネスをつくる」がモットーになりつつあります。




セミナーお疲れ様!


おはなし屋なおとさんとあみさんのセミナー、「幸せしかない発信」が日曜日に開催されてましたね!


私も行きたかった!Twitter見てるととっても好評だったようで。

みんな泣いた、みたいなこと書いてあったけど、、、そんなん内容聞かなくても分かる、私も居たら多分鼻水垂れ流しながら泣いてたろうね(笑)



ふたりのセミナーづくりの舞台裏記録がね、、、エモかったんですよ。


特にコレね。この記事。みんな読んでね。必読ね!
(この交換note読み終わってからね!笑)




私も発信活動には並々ならぬ想いを注いでるのだけれど、それはこのふたりのおかげでもある。


ふたりも言ってるけど、発信は「自分の居場所をつくってくれるもの」であり、「だれかの居場所になるもの」なんですよね。



私にとって発信活動は、本音を噛み殺して真っ黒な心のまま生きてきた自分を癒すことができた、はじめての行動でした。


そして、ボロリとこぼした私の本音は、誰かにとっての本音でもあった。


私の発した本音は、誰かが叫びたくても叫べなかったことだった。それを誰かの代わりに私が叫ぶことで、その誰かもまた癒され、居場所をつくることができた。なんてすごい循環なのだろうか。私にとって「発信」は、奇跡の循環だと思ってる。



だから、今回二人が(舞台裏noteで)発信活動の「重要性」よりも「尊さ」を語っていたことがすごく印象的だったし、きっとセミナーでもそのあたりの話をされてたんじゃないかなと思います。


改めて本当にお疲れ様!




ご心配おかけしました・・・涙


先週、体調・・・というか、メンタル不安定になってた時期があって、こっそりお休みをしてました。



結果的に原因は、簡単に言うと女性特有のいわゆるホルモンバランスの乱れによるものだったんですが。


どのような状態だったかというと、去年の逃げ恥スペシャルの妊娠時のみくりみたいな状態でした。情緒不安定。自分が自分じゃないみたいな感覚。私は妊娠じゃなかったけどさ、「うわあ、こうゆうことか」と思い知らされました。



不調の原因が分かって、自分の身体のことに本当に無頓着だったなあと振り返ってます。


特に婦人科系のことについては正直、向き合いたくない、見たくない、蓋をしたい、みたいな感情があって。なんかうまく言えないんだけど、恥ずかしくて。目をずっとそらしてた感がある。


思えばこれは昔からで、小学4年生の時に女子だけが保健室に呼ばれて生理のことについて保健の先生が教えてくれるあの時間も、「整理(せいり)?整頓?ギャハハー」みたいな感じでちょけてた。めちゃくちゃ空気読めないヤツだったんですよ。自分が大人になるのに向き合いたくなかったのかな。


友達と”女性のカラダ”に関わる話をするのもなんとなく避けてたし、大人になってからも婦人科系の検診の案内が健保組合や自治体からきてもスルーしたり。どこか「私には関係ないモノ」として置いておきたかったんだろうな。


今回は、たまたまあみさんとの前回のセッションでホルモンバランスの話をしてたから「あれ、もしかして・・・」と検索出来たんだよね。すべてのことに辻褄があって、正直ちょっとホッとした。



なんでこんなにイライラメソメソしてしまうんだろう・・・と自己嫌悪になりがちな誰かほんの一人の女性にだけでも届いて、救われる人がいればいいなと思いながら↑のnoteを書きました。


ちなみに友人は漢方でPMS予防をしているらしく「めっちゃええぞ」とのことだったので、漢方で有名なイスクラ薬局のカウンセリングに行ってこようかなって思ってます♡

漢方にお世話になるのは、膀胱炎ぶり・・・(こうやってまたちょける)



そういえばこのnote、意外にも男性から反響をいただいて。「知らなかった・・・。うちの妻もそうなのかもしれない。発信してくれてありがとうございます。」なんて声をいただいてしまった。

そうだよね、分からないよ。だって女の私だって分かんなかったんだもん。でもPMSは、理解する覚悟を持って理解し合えば夫婦で乗り越えられるよ。大丈夫!



とゆうことで!ご心配をおかけしました!



画像3




自分の才能を無駄にしない生き方



iPadどう使ってる?の話、めっちゃ参考になった!ありがとう!


前回のあみさんの記事を読んでね、フリーランスは自分の才能を無駄にしないことが出来る働き方だよな~って思った。



画像2

可愛い


これ、めっちゃいいなぁって。


絵が書けるとか
図解ができるとか
字が上手いとか
動画がつくれるとか
文章が書けるとか
写真が得意とか
声がいいとか


挙げればキリがないのだけれど、そういった自分では才能だと思ってなかったことまで才能として開花させられるのが、フリーランスの醍醐味だと思うの。


みんな得意なことがあっても、「こんなのみんなに比べたら・・」とか言うじゃないですか。でもそれ、他人にしてみればスゴいことなんですよってことがよくある。マジで。



私は自分の話し方がそんなに好きじゃなかったんだけど(声がブッサイクだわーってずっと思ってた)、話すこと自体は全然嫌いじゃなかったんですね。


そしたら、ずっとラジオを聴いてくれてたクライアントさんから、「あすかさんの話し方が好きなんですよー」って言われて。もちろんみんなに好かれるべしゃりは出来てないと思うのだけれど、わー!そうなんだ!嬉しい!って素直に思った。これも才能のひとつなんだなと。



思うんだけどさ、

誰かひとりから「それすげぇ!」って思ってもらえたことって、それはもう才能じゃない?


画像4



私も相ッ当~出る釘は打たれる文化で過ごしてきたから、イヤイヤソンナコトナイデスヨ~、を繰り返してきた人間だけども、最近は「え、やっぱりそうですかね?」って言えるようになってきた。才能を認めちゃう。


みんな「私には何もない」っていうけど、いざ話してみたら面白いほどボロボロと出てくるよね。そんなところに隠し持ってるじゃないですか!上物を!と思ってしまう。笑



組織で働いていると、与えられたタスクを遂行するという役割があるから、自分の才能を上手くいかせないことの方が多いと思う。求められていないとか忙しいとか、色んな理由で「本当はこんなことやりたいんだけどな」がどんどん潰れていってしまう感覚がした。


でも、自分のビジネスは自分の庭にできる。

会社員時代に満たせなかったクリエイティビティが、満たされてる感覚があるなぁと思ってます。




最近読んで面白かった本は?


前回の考えすぎちゃう人(youtube)しかり、マジであみさんとは趣味が合うなと。もはや怖いよ!!!同じツボの星に生まれてきたんですかねェ・・・


あみさんはセッションの中でときどき本をオススメしてくれるんだけど、それも良いものばかりなんですよ~。あ、そういえば最近本の話をしてなかったなと思い。最近読んで面白かった本は?という質問で締めさせてください!



ちなみに私はコレ~!!!



今まで自分がやってきた発信活動が言語化されたようなそんな本で、「自分の文章の価値を自分で決めない」とか「文章術なんて二の次三の次」とか、バサバサ優しく切ってくれる本でした。


私にとっては足りないものを補う読書ではなくて、いしかわゆきさんの文章が本当に好きだから買った感じ。「ああ~~そうだよ~~それだよぉ涙」みたいな感覚になりながら読んでました。

書くって楽しいわァ、を再確認させてもらった良き本です👐



では次回はあみさん!宜しくお願いしまーすっ!



👇質問・感想をください!👇

中野あすか、大高あみのそれぞれの公式LINEにて、この交換noteのマガジンに関するご質問・ご感想を募集しています。

中野あすか公式LINE
https://lin.ee/UvrE2vj
大高あみ公式LINE
https://lin.ee/3IUhexh0Z?


フリーランスの発信活動は実は結構孤独でして、質問・感想が励みになります!この記事面白かったよ~とか、このテーマについてもっと深く知りたい!などなど、どしどしくださいませ。


「身バレ恥ずかしい!けど質問したい!」という場合は、匿名のメッセージ受付サービス『マシュマロ』より受け付けております。

どキツい言葉や批判は我々が悲しくなってしまうので、どうかマシュマロに包んだ優しい言葉でお願いしますね!



👇マガジンのフォローはこちらから👇
(お金はかかりません)

note会員の方はフォローすると更新通知が届きます。



この「サポート」って機能、なんなのか知らなかったのですが、どうやらチップ的なものらしいです。いただいたら、新しい本とちょっと美味しいお米を買う資金にしようかなと思います!