中森有紀/うきうきバルセロナ Yuki Nakamori

バルセロナ在住の会社員、時々ライター(中森有紀)&流しのハガキ職人。 ラジオとサカナク…

中森有紀/うきうきバルセロナ Yuki Nakamori

バルセロナ在住の会社員、時々ライター(中森有紀)&流しのハガキ職人。 ラジオとサカナクションとくるりと料理と選挙ポスターと映画が好き。 https://www.instagram.com/ukiukibcn/ メール ukiukibarcelonaあっとgmail.com

マガジン

最近の記事

145、2024年6月9日(日)一応ヨーロッパなのよ、スペインは。

物価の安さとか(今は日本より物価高い)人々が仕事しないとか(それは半分合ってる)EUの中でもなぜか下に見られているスペインより、こんにちは。ピレネーを越えれば、そこはアフリカ(byナポレオン)。 今日は欧州議会選挙です。この前カタルーニャ州議会の選挙があったばかりで、また選挙かいっ!って感じですが、まあ、普段スペインのテレビを全く観ないので(そもそも15年前くらいから我が家のテレビは壊れてる)ポスターと新聞で情報を得るくらいです。 この政党が好き、嫌いとかはおいておいて、

    • 144、2024年6月3日(月)雑誌BRUTUSに寄稿しました。

      本日発売の雑誌BRUTUSに記事を書きました!最初の方の3都市が並べられている「CITY」のコーナーです。小さい?ので、少しに見えるかもしれないけど、めちゃくちゃ時間かかっている記事です。文章って長いのはずっと書くことができるけど、これだけ短いのは本当に難しい! ぜひ書店・コンビニなどで買って読んでくださいね~! あ、アイスリームは個人的には、ハーゲンダッツの抹茶と華もちと、井村屋のあずきバーしか基本食べません。甘いものよりイカの塩辛食べてるほうがいい。あと、ビールも追加で

      • 143、2024年6月1日(土)あっち行ってもこっち行っても、おかえり&BRUTUS SEATの記事書きました

        日本に少し帰ってました。日本に行ってもスペインに行っても、「おかえり」と言ってもらえるのは、うれしいことですねえ。会えたみなさん、会えなかったみなさん、また今度! またすぐ帰ることでしょう…ᐠ( ᐛ )ᐟ そんな中、(だいぶ前に書いた)Web記事が雑誌BRUTUSのウェブ上で公開されました。お時間あるときにぜひ読んでみてください! スペインの車のメーカー SEAT、日本語だと「セアト」とのことですが、本当の発音は「セアット」に近いです。 バルサの「シャビ」と同じくらい、モ

        • 142、2024年5月9日(木)選挙ポスターの季節になりました。

          選挙ポスターが好きです。うそくさい政治家たちの笑顔が好きです。 今度の5月12日(日)がカタルーニャ州議会選挙の投票日です。わたしはスペイン国籍をとってないので、投票できませんが、まあ、ポスターに茶々入れて、今回も楽しもうと思います。 どのポスターが一番お好みですか?(特にオチはない)

        145、2024年6月9日(日)一応ヨーロッパなのよ、スペインは。

        マガジン

        • バルセロナでコロコロ、コロナ日記
          131本

        記事

          141、2024年4月4日(木)BRUTUSに寄稿しました

          先週はイースター休暇でした。そのことを書こうと思いつつ、気づけば時間がただただ過ぎていきました。特に何をしたわけでもなく、部屋を掃除したりしていました。 さて、また現在発売中の雑誌「BRUTUS」に記事を書きました。お仕事頂き、ありがたや。Cityというコーナー、3都市並んでいるやつです。ぱっと見小さいけど、めちゃくちゃ時間かかって書いている記事です。書店で買って読んでくださいね。今回の特集は、「旅したい、日本の酒場」です。 よろしくお願いします! (一番上の写真は、雑誌

          141、2024年4月4日(木)BRUTUSに寄稿しました

          140、2024年3月2日(土)BRUTUS SDGs通信に寄稿しました

          天気が不安定。朝は気温5度で昼間22度。体がひーひー言ってます。そして、ひーひー言いながら2023年10月に書いた記事が、Webにアップされました…(雑誌版では12月に出ています) マイクロプラスティックの問題、ご存じですか? ってか、昔から体に入っていたと思うけども、どうなんでしょうかね。理系女子かっこいいなあ…と、思いながら書いた記事です。お時間あるときに、ぜひ読んでみてください。

          140、2024年3月2日(土)BRUTUS SDGs通信に寄稿しました

          139、2024年2月16日(金)TBSラジオ「えんがわ」生放送に出演しました

          TBSラジオの「えんがわ」という番組に出演しました。 Youtubeやradikoでも聴けるのでぜひ! わたしの推しのTBSの外山惠理アナウンサー!と 玉袋筋太郎さんの番組、17時頃です。 ああ、どきどきした。そして、2か所、間違えました。 飛行機…19時間じゃない。14時間+4時間半です。全部で19時間くらいか。失礼しました… あと、名古屋では、名古屋では、って…どんだけ名古屋推し… 前身番組の金曜たまむすびから10年くらい聴いていて、大好きな番組なので、出演できた

          139、2024年2月16日(金)TBSラジオ「えんがわ」生放送に出演しました

          138、2024年2月15日(水)本日発売の雑誌BRUTUSに寄稿しました。

          本日発売のBRUTUSに記事書きました。 ぜひ!買って読んで下さいね~! ╰( U ・ᴥ・)m バルセロナ市内にある、Biblioteca Gabriel García Márquez(ガブリエル・ガルシア・マルケス図書館)という図書館についての記事を書きました。 Jazz is POP 2024年あなたが聴くべきジャズ250、という特集です。わたしの記事は最初の方のComing Soon??のコーナーです。ちなみに、ジャズはジャズピアノが好きです。今NYで活躍されている

          138、2024年2月15日(水)本日発売の雑誌BRUTUSに寄稿しました。

          137、2024年1月9日(火)今年もよろしくお願いいたします。

          元旦から悲しいことばかりで、年末の楽しかったことがすべて吹き飛びましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。へんな書き出しだ。まあ、いいや。写真は逗子海岸からの眺めです。 2023年は仕事に充実した1年でした。ありがとうございます。あまり仕事したくないと言いながら、ずっと仕事していた気がします。ありがたいことですね。はい。 2024年の抱負は、ちゃんとした本を50冊読むということと、あとは、漢字検定か何か新しい資格の勉強にもまた挑戦したいと思っています。(何にするかは

          137、2024年1月9日(火)今年もよろしくお願いいたします。

          136、2023年12月6日、今発売中のBRUTUS寄稿しました!温泉特集!♨

          わたしの記事、♨関係ないですが…はい、小さい記事だけど、とても時間も労力もかかっている記事です。虫眼鏡使って(字が小さい…)買って読んでくださいね! よろしくお願いします。👻 もうすぐ1000号!ᐠ( ᐛ )ᐟ

          136、2023年12月6日、今発売中のBRUTUS寄稿しました!温泉特集!♨

          135、2023年11月21日(火)おっとっ豆腐

          わたしは文章を書かないとストレスがたまる、というか、書くことでストレス解消をしている、というか、書くことで頭の整理をするのですね。ブログがいろいろあって、こっそり3つも更新したりしていて、めんどくさくて近いうちに統合しようと思っております。息子よ、頼んだ。(他人任せ) 今日は近所の友人がバルセロナのお豆腐屋さんでお豆腐とあげを買ってきてくれた。絹1丁、木綿1丁、あげ1枚で、合計9,60ユーロ(ぎええ、1,500円、まあ、円安が悪い。レートが悪い…)でも高い…高くなったなあ。

          135、2023年11月21日(火)おっとっ豆腐

          134、2023年11月6日(月)お盆にパナジェッツを食べました

          10月31日の夜は、栗祭りです。先祖の霊が戻ってくる日で、まあ、これがアメリカに行って、ハロウィンになったわけですね。こちらも「ハッピー・ハロウィン!」とか言うと、「何がハロウィンじゃ、栗祭りじゃ!」と言われます。 栗祭り。カスタニャーダ。31日の夜は街の中で焼き栗売りがたくさん出て、みな散歩して、それを買って食べるのが風習です。 そして、あと食べるのは、パナジェッツ。松の実と中はアーモンドパウダーで、まあ、甘い、甘い。でもおいしいです。 これが高い!1個1ユーロくらい(

          134、2023年11月6日(月)お盆にパナジェッツを食べました

          133、2023年10月12日(木)ハビエル・バルデム氏をご存じですか

          今日は祝日。バルセロナの港から船に乗ったコロンブスが、アメリカ大陸に到達した日、イスパニア・デーでお休み。お店はバルと映画館しか開いてないので、少し仕事したあと、映画に行くか、のんびりします。 仕事はもうクリスマスのネタを書いています。今年も終わりですね~(by吉幾三氏) それはさておき、前回雑誌に書いた分の長いバージョンがウェブ版に掲載されています。お時間あるときに、読んでみてください。記事はこちら↓ スペインの俳優のハビエル・バルデム氏の海の保護活動についてです。

          133、2023年10月12日(木)ハビエル・バルデム氏をご存じですか

          132、2023年9月15日(金)BRUTUSに寄稿しました。

          今月は1日発売号と15日発売号、なんと両方に記事を書きました。かつてミシュランの三つ星だった、世界的に有名なシェフ、フェラン・アドリア氏の「エル・ブジ」がミュージアム(elBulli1846)となって帰ってきた、という記事です。↓こちらのミュージアム。ちなみに今季は今日で閉館。 来年2024年5月頃また開館予定です。 ぜひ、書店で手にとって(買って)読んでください! ╰( U ・ᴥ・)m

          132、2023年9月15日(金)BRUTUSに寄稿しました。

          131、2023年9月12日(火)J-WAVE「JAM THE PLANET」に生放送に少しだけ出ました!

          7月にマリンFMに生放送乱入して以来のラジオ出演でした。 当初話す予定のなかったモロッコの地震のことから始まり、ドキドキ。ちなみに、先週土曜日に大地震が起きたモロッコは、スペイン、UK、カタール、アラブ首長国連邦、この4か国からのみ救援援助を受けているそうだ。ほかは政治的な断ってるとか…とんでもない話。モロッコ人とスペイン人のハーフの同僚に訊いたところ、「資源を隠したいんだろう」とのこと。なんてこった… それは、さておき、昨日の回はradiko↓こちらから聴けます。以前まで

          131、2023年9月12日(火)J-WAVE「JAM THE PLANET」に生放送に少しだけ出ました!

          130、2023年8月31日(木)BRUTUS、器特集!記事を書きましたᐠ( ᐛ )ᐟ

          明日9月1日発売の雑誌BRUTUSに記事を書きました。小さいけれども、いろいろ調べたり取材したり、それなりに時間がかかっています。表紙は長澤まさみさん!かわいい。器の特集、うれしい。(個人的に) 器の新時代!ちなみに、わたしの最近のお気に入りの器は、金沢の九谷焼、上出長右衛門さんのこちら↓ http://www.choemon.com/ あ、わたしは器に関して記事を書いてわけではありませんので…また最初の方の3都市の比較のCITYというページです。 さてさて。バルセロナ

          130、2023年8月31日(木)BRUTUS、器特集!記事を書きましたᐠ( ᐛ )ᐟ