見出し画像

第456回 どの業界も求人難なのに何もしないであなたの美容室にスタッフはやってこないでしょう。

こんばんは。
明日はいよいよ
WBC日本の試合があります。
明日からは試合開始の時間が
朝なんです。。朝なんです。。
んなもんみれるか!!って
感じで途中経過と結果をみて
楽しむ事にします(-_-)

オープン3年以上、スタッフ5人以下の
小規模店舗の美容室コンサルタント・
理容室コンサルタントとして
大手美容室勤務4年、個人サロン勤務2年
個人事業主として業務委託美容室5年
小規模美容室経営9年
そして廃業の経験から
正社員とは?業務委託美容室とは?
持続可能な経営に必要な事は?

家族時間と自分の趣味をもっと楽しみたい
小規模美容室経営者、理容室経営者、
に向けて少しでもマインドが変わる、
美容室売り上げアップの為に
一つでもやってみようかなぁと思う施策が
見つかるブログを今日もお届けいたします。

今日は求人の為に何をやっていますか?

もうここ何年もずっと
話しに出てきますよね。
スタッフがこない。求人で困っている。
で話をきいてみると何もしていない( 一一)
そりゃ来ないでしょ。
いつまでも運任せでは経営は成り立ちません。

そして他の業界や他の美容室の事を
ほとんど調べてないんですよね。

最近のバイトの時給は
大阪であれば1300円とかが
たくさん出ています。
あなたの美容室の時給はいくらですか?
最低限の時給はありますか?

今新卒の平均給与はいくらなのか?
大企業はどんどん上げてきていますよね。
最低限の給料はいくらですか?

業務委託であれば休みが自由な
お店が多いですよね。
ある程度はすきな時に休める。
業務委託なのに休みが自由ではなく
働く時間も決められているってのも
どうかと思いますが。

稼ぎたきゃ働くし
休みたいときは休める。

あなたの美容室の年間休日は?
土日が休める環境はありますか?

そもそもどんなヒトを雇いたいか
どんな働き方ができるかが
決まっていない。

毎年新卒を雇いたいのか
中途を雇いたいのか?
バイトを雇いたいのか?
早番遅番もあるのか?
まだ子供が小さいお母さんでも
働けるのか?
ブランクがある人でも大丈夫なのか?

これらが応募がきてから
考えていませんか?
こんな人が来たけどどうしよう?
ヒトがいないからまぁとりあえず
雇ってみるか!?
なんて曖昧な雇い方をしていませんか?
それで本当にお店の将来とスタッフの
将来を本気で考えていますか?

こういった人はダメと
雇わないルールが決まっていますか?

小規模美容室は知名度は
ないと思います。
だとすればどこに求人の
勝負をかけていくのか?
どんなヒトだったら働けるのか?
どんなヒトだったら働きやすいか?
考える事はたくさんあると思います。

もう何もしないでスタッフが
やってくるなんて事はないと
思っているほうがいいと思います。

まずは働く条件を出して
働き方を出して
だせるモノは全部だして
その中で本当に可能な働き方を
提示して常に発信して
ブラッシュアップを重ねていきましょう。

発信する事はタダです。
何もしないより何か
行動に移していきましょう。


この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

7,017件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?