マガジンのカバー画像

サッカーパフォーマンス

60
サッカーパフォーマンスについて生理学的、解剖学的に記事にしています。
運営しているクリエイター

#スピード

サッカーにおける加速力とスピード力を向上させるには(平均すると17m、スプリント約96%が30m以下、持続時間は平均6秒以下、90秒に1回の割合でスプリントをおこなっている)

サッカーにおける加速力とスピード力を向上させるには(平均すると17m、スプリント約96%が30m以下、持続時間は平均6秒以下、90秒に1回の割合でスプリントをおこなっている)

加速力とスピードBangsboは、選手が試合中に行うスプリントの距離は、1.5mからピッチの長さまでで、平均すると17mであること、またスプリント約96%が30m以下であり、持続時間は平均6秒以下であること、さらに90秒に1回の割合でスプリントをおこなっていることを明らかにしました。

通常、スプリントは選手がすでに動いている時に始まります。

そのため、静止姿勢からスタートするスプリントに比べ、

もっとみる
筋力およびパワーの適応を競技パフォーマンスに転移させる(速度を最大限に向上させる上で重要な要素は、力の発揮と発揮時間であることを意味する)

筋力およびパワーの適応を競技パフォーマンスに転移させる(速度を最大限に向上させる上で重要な要素は、力の発揮と発揮時間であることを意味する)

スプリントスピードと発揮筋力スプリントスピードを構成するもう一つの主な要素としては、パワーと力積の両方を左右する発揮筋力があります。

ランニングにおける発揮筋力は、特に下半身のピーク筋力を増大させることによって向上させることができ、下半身の筋力増大には、スクワットやレッグプレスのような重い負荷を利用できる多関節運動が最適であるとされています。

また、パワー発揮能力の増大を直接狙うには、様々な程

もっとみる
クイックネスと反応スピード向上と感覚刺激(視覚は見たものを直接認識するのではなく、形の検出、適合、形の情報、動きの情報の結合など様々な処理を行ってから初めて認識される)

クイックネスと反応スピード向上と感覚刺激(視覚は見たものを直接認識するのではなく、形の検出、適合、形の情報、動きの情報の結合など様々な処理を行ってから初めて認識される)

クイックネスの定義とメカニズムクイックネスとはあらゆる方向への身体移動を瞬間的に行う能力になります。

最大スピード時においてはスタート局面であり、アジリティ動作での切り換えの局面になります。

また、各部位の素早い動き、球技スポーツにおける投球動作、蹴動作、フェイク動作など対人スポーツにおけるパンチやキック動作もクイックネスの動きになります。

クイックネスの限定因子はパワー、可動性(各関節部位

もっとみる