見出し画像

「中島が磯野を野球に誘い続ける365日カレンダー」【2025年版】についての真面目な説明

自主的に本を制作しました。
初めてです。

家庭や仕事でやるべきことが一応終わっている、
夜や隙間の時間に作りました。

中島が磯野を野球に誘い続ける365日カレンダー【2025年版】



「中島が磯野を野球に誘い続ける365日カレンダー」は、中島が毎日何かしらの誘い文句を考えて磯野を野球に誘っていく、という状況を1年分考えた冊子です。

「おーい磯野、野球しようぜ!」
という言葉は、磯野も野球やりたがっているときなら有効ですが、そんなにいつも磯野が野球に興味が向いているとは限りません。

だから、いつも同じような言葉で誘っていると、
(また野球のことか…)とか、
(予想ついちゃうんだよな…)とか、
(野球してもいいけど、もっと何か響くものがないとな…)とか、
(「宿題やったの?」と同じノイズに分類しちゃいそうだよ…)など、
磯野にネガティブに捉えられてしまいます。

でも、中島なら磯野のそんな気持ちはわかるはず。

磯野が野球や中島から遠ざからないために、中島は毎日あの手この手で野球に誘おうとするのではないか。

それなら、そんな中島の言葉を1年分考えてみよう、と思って始めたのがきっかけです。

2025年のカレンダーとしても利用しながら、毎日の中島の誘いの言葉をお楽しみいただけると幸いです。

誌面見本です。週ごとに中島の誘い文句を掲載しています。

こちらの冊子は、5/19(日)の文学フリマ東京38イベントで発売します。

出店先は下記です。

【文学フリマ東京38 出店!】
📍ブース:そ-53
店名:本多へいはちろう
🗓5/19(日) 12:00〜開催
🏢東京流通センター第二展示場 Fホール
📕イベント詳細→ bunfree.net/event/tokyo38/ c.bunfree.net/e/c3k

↑リンク先の「気になる!」ボタンを押していただくと、誰かが気になってくれているんだ! と私に伝わるのでありがたいです。

当日は執筆した私本人が冊子を売っていますので、宜しければお声がけください。

お会いできるのを楽しみにしています。

ここまで、制作した本の内容説明でした。


以下は、書いた経緯です。
興味ある方はご覧ください。




私は、もう20年以上も前から投稿活動をしています。
投稿者が自力でネタを伝えるイベントとして「ハガキ職人ナイト!」の立ち上げも行いました。

イベントがあることで、投稿者の個性を多くの方に届けることができました。

そこからいろいろあったのですが、省略します。
学生時代の活躍から、そのままプロとして生活されている方は、本当にすごいなと感じます。

コロナ禍で自分の人生を考え始めたとき、少し投稿活動を再開しました。

その中で、毎回出されるお題にその都度考えるよりも、1つのお題の解答を何ヶ月も考え続ける方が自分の中で相当楽しいことに気づきました。

中島のお題がまさしくそれです。

ずっと中島ネタを考えているうちに形にしたいと思い始めて、2021年の11月にはスペースをお借りして個展を開きました。365枚の紙を使用して、分厚い日めくりカレンダーを作りました…。

十数名の方に見ていただき、ありがたさを感じたのですが、さらに多くの外の方に読んでもらうにはと思案しまして、今回の冊子の制作に辿り着きました。

ですので、「中島磯野野球本」は、いろいろな方に、こういうのどうでしょうか?と問いたい気持ちで書いた作品です。
読んだ幅広い世代の方に、楽しい!と思ってもらえるような、一年を通して破綻しない言葉を選びました。

最後になりますが、もし興味をもって冊子を購入いただけましたら、感想も送っていただけるととうれしいです。
(冊子の後ろにアンケートに飛ぶリンクを入れています)

真面目に書きましたが、何卒何卒よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,703件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?