マガジンのカバー画像

こどものこと

27
運営しているクリエイター

#保育園

ドキドキする

子どもが最近、保育園の連休明けの月曜日の朝にドキドキするんだよと妻に話すようだ

どんなドキドキかと言うと、保育園の外の遊び場で一つしかないかっこいい車の乗り物に乗れるかどうか

新しい服や靴を履いて行った時に先生やお友達にそれについて言われるのが嫌だということ

折り紙がうまく出来なかったらと思うとドキドキする

泣いたりもしてるみたい

心の成長か

そのままでいいと思う

似顔絵、勤労感謝の日

保育園で、ママとパパの似顔絵を描いたよ。
でも、パパのメガネを描き忘れてごめんね。
と、楽しそうに電話ごしで話した4歳の息子。

今は保育園で母の日、父の日に似顔絵を描くイベントはないのか。時代を感じるし、その方が良いと思う。

描いてくれた似顔絵は、一枚の画用紙に母が真ん中に大きく描いてあって、父は左側に少し小さく描いてあった。似顔絵を初めて描いてもらって嬉しいのと、母が真ん中に大きくで安堵感も

もっとみる

初めての保育園夏祭り

入園してからの初めての祭りイベント。
一週間前くらいから楽しみにしている様子。
二日前に風邪をひいて熱も出ていたけど、前日の朝には熱も下がり本調子になるが、大事をとって保育園は休むことに。

甚平も用意してるし、すごく楽しみにしていたので、
こちらはほっと一安心。参加できてよかったと。

祭りの内容はおみこし、ヨーヨー釣り、射的、駄菓子の掴み取り、普段出ないアイスを食べたりなどイベント盛りだくさん

もっとみる

父の日

妻が息子に言った。パパの歌を歌って聴かせてみたらと促す。保育園で6月の歌の曲でステキなパパというのがあるらしい。

6月は父の日があるというわけで。

自然とどんな感じか楽しみだなと純粋に思っていたのだけれど、息子が歌い出して間も無く、もっと言ったら5小節目あたりから不意に涙がこぼれてきた。
出勤直前に参ったね。

嗚呼、、、これが親子あるあるのやつか。
うっかり忘れてたよ。いま、自分がそういう環

もっとみる

保育園、通いはじめた

先日、まるまる1日顔を見ない日があった翌日に顔を見たら表情がはっきりと成長してると感じた。

人と接するってやっぱり刺激が強いよなー。

どうやらあるあるの話しで、通いはじめると発熱するっていう。洗礼を受けてきたようで、1週間経過して完治したと思ったら、また別の風邪っぽい症状出てる。

保育園は楽しいと言っているのでとりあえずホッとしてる。朝、出発の際にリュックを自ら玄関先まで持っていって準備もし

もっとみる

新入園児

先日、気持ちいいくらい簡潔に終わった入園式。
3歳の息子も数日通い始めました。

朝の保育園での母親との別れ際に泣くけれども、園の中に入ってしまえばすぐに泣き止むとのこと。
慣らし保育というのでしょうか?
2日目には給食を食べてからのさよならの時間、さらに昼寝をしてからさよならという倍の時間を過ごすという。

個人的には思っていたより通常時間保育に進展する流れが早いという印象でした。

担当のうさ

もっとみる