見出し画像

感謝企画☆素敵な記事紹介②

いつもご訪問下さり、誠にありがとうございます!

感謝企画として、先週に引き続き、素敵な記事紹介②をお送りしたいと思います。

週一回ほど、フォロワーさまの中から素敵な記事・学びになる記事を見かけましたら、ご紹介する企画となっております!

第2弾は、様々な分野から、8名をご紹介したいと思います!



☆「子供達からの手紙」(ありりんさん)

5人の子どもの母親でいらっしゃるありりんさん。
お子様たちからの手紙を公開してくださっているのですが、これがとても感動的です。

ありりんさん自身、

人がなにごと言おうとも
  神が見ている 気をしずめ


という言葉を大切にしておられ、どんな場面でも、
考えと、言葉と、行動をできるだけ一致させるのがポリシーだそうです。
そんなまっすぐなお母様だからこそ、素敵なお子様たちの手紙に繋がるのだろうな、と思います。


☆「もののふとハニカミと僕の罪」(せりざわさん)

お年寄りに席をゆずろうと勇気を出した青年のお話😊✨
さて、青年はいかに?

私も席を譲ろうかドキドキした事もありますし、逆に妊婦と間違われて席を譲られたこともあります。😆笑

席を譲るべきかどうかの判断って、相手の気持ちもありますし、意外と難しいのですよね😂

せりざわさんはいつも心温まる話や、人生を考えさせる話をUPして下さるので、次回更新が気になるnoterさまです😌✨

皆さまもぜひ、チェックしてみて下さいね🎶


☆「会社の成長を支えるナンバー2の育て方vol.73日暮硯に学ぶ信頼関係の築き方(ナンバー2育成/平原孝之/株式会社コナトゥスマネジメント代表さん)

会社の成長に、日本の歴史からの智慧を生かされている点がとても魅力的だと思いました!

日暮硯(ひぐらしすずり)という本に登場する恩田木工(おんだもっこう)という方による真田家の財政再建のエピソードを紹介されています。

改革の責任者が「一切嘘をつかない、一度交わした約束は守る」をポリシーに、まずは「領民たちとの信頼関係を深める」ことに徹して、藩の立て直しにあたった、というエピソード。

歴史上の人物に学ぶ信頼関係の築き方、私もとても勉強になりました。

ご活躍をお祈りしております。


☆【詩】「この恋だった」(nativenaiveさん)

「この恋だった」、一体どの恋だったのでしょう!?🥰✨笑

素敵な素敵な、胸のキュンとする恋のお話が詩で描かれています。

こんな風に詩に書いていただいた方がいたとしたら、それもまた幸せですね。

青春に戻りたい方にもおすすめです🎶

素敵な詩を作り続けて下さいね😌✨


☆音楽編/IVY STORY (羽李さん)

noteとは多様なクリエイターさまが集まっているもので、音楽を投稿されている方もいらっしゃいます!

今回ご紹介させていただくのは、羽李さん✨

爽やかで元気な気持ちになる弾き語りで、心が弾みます。

また、音楽がお好きな気持ちが伝わってきます🎶

定期的に新曲をUPされているそうなので、楽しみにしていきたいですね☺️💐


☆家事・育児に奮闘するママ編/「私の仕事は家事育児」(じょんさん)

ご主人があまり子育てに関わらず、ほとんどワンオペじゃないか…!と嘆きつつも、「頼まなくてもスキルアップして、お金を稼いでくれている!」と視点を変えられ、頑張ろうとされています。

子育てママの大変さもすごく分かる中、発想の転換で感謝しようと奮闘されているので、応援させていただきたいです。


☆正しいと思ったことにまっしぐら!編/「手術要件を外さないで」(神戸みかげさん)

一児の母として、行き過ぎた男女平等社会によるセクハラ等の危険を訴えておられる神戸みかげさん。

現在進行形の社会問題をテーマに声を上げることは非常に難しく、勇気のいることだと思います。

子どもの未来を思う母親の気持ちに共感したので、ご紹介させていただきます。



☆新noter紹介😌/「周りの人が居て、私は生きることが出来ている」(と。さん)

noteを始められたばかりのフォロワー様応援企画です!

「と。」さんは、初々しい中にも、周りの方への感謝を綴っておられて素晴らしいと思いました!(体調を崩された話を取り上げてしまいすみません。でも、感謝の姿勢が素晴らしいと思いました)

これから書く方向性を決めていかれるそうなので、とても楽しみです。
最初は大変ですが、続けていく中で見えてくるものがありますように。


<まとめ>

いかがでしたでしょうか?

noteとは本当に多様な価値観・創造性の宝庫だな、と改めて感じました!
様々な方向で頑張っておられる方を知ることができて、とても光栄です。

願わくは、せっかくのご縁ですので、皆さんと学びをシェアできたなら幸いです。

私も頑張ります!

最後までお読み下さり、ありがとうございました。


※自己紹介はこちらになります!↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?