見出し画像

家庭菜園(2023.4.23)

家庭菜園定期観察。
前回から20日ほどですが植物関係は成長スピードが上がってきたので今後はちょっと頻度を上げようかと思います。


まずじゃがいも。
前回植えたばかりですがこの20日間ほどでだいぶ葉が出てきました。


アップ。
種芋から紫っぽい芽はたくさん出てましたが緑色の葉は出てなかったので写真の緑の部分は基本全部新しく出てきた部分です。
これだけたくさん出てくるならもうちょっと間隔空けるべきだったかなと思ったりもしますがまあしょうがないですね。
空いてるスペースはあるのでもしかしたら多少植え替えはするかもしれませんが。


原種トマト。
こちらもこの20日の間にけっこう成長しました。
種の状態から8割くらいは芽を出していて成長が早いのは本葉が出始めてます。
トマトは花が咲き始めるくらいまでポットで育てた方が良いらしいのでもうちょっと育ったら少し大きいポットか鉢に植え替えて花がつくまで育てようと思ってます。


最後ににんにく。
少し伸びてる気もしますが確信は持てず。
そろそろ花茎が伸びてくる時期ですかね。(トウが立つとも言う)
花が咲く前に折った花茎はにんにくの芽として食べられるしその方がにんにくが大きく育つらしいので見逃さないようにしたいところ。
去年も収穫して食べたにんにくの芽が美味しかった気がするし。


例年家庭菜園は手を広げすぎて世話が行き届かなくなるんですが今年は今のところ種類が少ないのでなんとかなりそうな気がしてます。
あと植える予定なのはオクラとスイカくらい。
今年は少数精鋭でがんばってみたいと思います。

というわけで今日はここまで。


もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)