見出し画像

最近の子育て日記(第一子5歳6ヶ月、第二子0歳6ヶ月)

約2ヶ月ぶりの子育て日記。

第一子は成長してできることが増えてきたなと実感することも多いのですが、その分できるのにやらなかったり機嫌や気分に左右されたりとかで僕や妻に注意されることも増えてきた気がします。
保育園でも気分の波があるようですしなかなか難しい。
ネットで調べると、こういう変化はむしろ自我の成長なので暖かく見守りましょう、みたいに書いてあることが多いですが実際なかなか実行するのは難しいとも思います。
とりあえずはできる範囲でやっていくしかないですね。

あと最近保育園で劇遊びごっこ発表会(お遊戯会的なもの)があったのですが、本人がとても楽しみにしていて本番も頑張っていました。
僕は小さい頃劇とかけっこう嫌いだった気がするので不思議な感じですが、いろいろ楽しめるのは良いことだなと思います。

第二子は離乳食を始めました。
離乳食に関してはほぼほぼ妻に任せてしまっているので僕はたまに食べさせるのを手伝う程度ですが食べることに関してはけっこうやる気があるように思います。
あと前回の子育て日記で寝返りし始めたと書いたのですが、それが嘘だったかのようにその後ほぼ寝返りをしてません。
寝転んでばたばたしたり膝の上に座らせてると立とうとしたり運動能力という面では成長してると思うんですが寝返りに対しては全然やる気がありません。
まあそのうちするようになるでしょうが早くしてほしいという気持ちになったりもします。

あと以前寝かしつけについて記事にしましたが、最近はちょっとやり方が変わって最初から布団に寝かせるようになりました。
第二子の機嫌を見つつ音楽をかけたりとんとんしたり手を握ったりしてますが、けっこう成功率が上がってきました。
抱っこで寝かせるのと違って、最初から布団に寝かせられると下ろす手間が無い分スムーズです。

子育て日記は見返すと自分が面白いし子供の成長が早くてその時々の思ったことをけっこうすぐ忘れていくのでまた定期的に書いておこうと思います。

というわけで今日はここまで。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,197件

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)