見出し画像

映画感想文-「サマーウォーズ」

この前の家族映画鑑賞(ニューヨーク東8番街の奇跡)がなかなか良かったのでまた映画を見てみました。

こちら。
けっこう話題になった作品ですが僕は見たことなかったし、見たことあった妻曰く子供も楽しめるんじゃないかということで見ることに。

あとこちらの動画を見た後だったということもあります。

クイズノックというクイズをメインにしている高学歴集団のYouTubeチャンネルの動画。
クイズノック自体けっこう好きでよく見ているんですが(それについてはまたよく見ているYouTubeチャンネルの記事で書くかもしれません)、この動画はサマーウォーズの作品内に出てくる暗号解読を実際にやってみる(作品の中で暗号について詳しく説明しているわけではないので推測も含みますが)というもので非常に面白い。
サマーウォーズを見たことがなかったのに東大院生や東大院卒の博士号を持ってる人たちがひたすら計算しても(なんなら電卓を使っても)なかなか解けないものを手計算のみで解く健二というキャラクターに興味を持ちました。

僕と同じ上市町出身の細田守監督の作品ですが、実は「おおかみこどもの雨と雪」と「時をかける少女」しか見たことがなかったんです。
「時をかける少女」はずいぶん前に見て面白かった記憶があるんですが、「おおかみこどもの雨と雪」はそこまで好きではなかったので(上市町出身者としてはあまり大きな声では言いづらいですが)ちょっと心配しながら見ていました。
ですが実際見てみるとかなり面白い。
少年マンガっぽい盛り上がりと健二の計算の凄さ、ほどよい破茶滅茶具合とご都合主義が組み合わさっていて素晴らしいバランス感覚だなと思います。

細田守監督の他の作品もそのうち見てみようかなと思いました。

というわけで今日はここまで。


この記事が参加している募集

#映画感想文

65,734件

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)