見出し画像

猫の観察記録(2022.6.2)

約2ヶ月ぶりの猫記事。
まずは猫の写真。


前回も同じような写真載せましたがこのベビーシートの上が相当居心地良いようです。


またベビーシート。
うまく収納されてる感がある。


ぐぅぐ(茶トラ)は1匹で丸まっていることもよくある。


マタヒラさん(前も家族写真七五三の写真を撮ってもらったカメラマン)にまた写真を撮りに来てもらった時の写真。
最近はお客さんが来るとくも(黒サビ)だけ出てくることが多い。


窓から近所を眺めてる猫たち。
前も同じような写真載せたことあるかもしれませんがこの場所も気に入っているようです。


こんな感じで猫たちはのんびり暮らしてます。
ぐぅぐ(茶トラ)は以前よりさらにのんびりマイペースになってきて家に人(家族でもお客さんでも)がいてもいなくても自分の気に入ったところで丸くなってることが増えました。
人見知り度も上がったのかお客さんが来たときに出てくるのは本当に少なくなったと思います。
家族に対しても前は寝室に行くととりあえず寄ってくるとかそういうのが多かったのですが最近はかまってほしい時だけ寄ってくるという感じがします。(暑くなってきたからというのもあるかもしれませんが)
非常に猫っぽい猫になってきてます。

逆にくも(黒サビ)の方は甘えん坊というかかまってほしい度が上がってるような気がしてて同じ空間に人がいるとすぐ寄ってきます。
猫をリビングに入れてない時にトイレに行くとドアの前で転がって撫でてアピールをしてきたり、寝室に行くと寄ってきて頭をこすりつけながらにゃっにゃっと喋るような感じで鳴いてきたり。
でも一頻り撫でた後に抱っこしようとするとけっこう嫌がります。
ぐぅぐの方は慣れてる人なら抱っこされても(というかだいたい何されても)されるがままなのでこの辺も違うところですね。

2匹とも成長してきて個性の違いがはっきりしてきたんですかね。
また定期的に観察記事書いていこうと思います。

というわけで今日はここまで。

この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,674件

#猫のいるしあわせ

22,132件

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)