見出し画像

最近の子育て日記(第一子6歳0ヶ月、第二子1歳1ヶ月)

また約2ヶ月ぶりの子育て日記。
2人とも誕生日が5月なので第一子が6歳、第二子が1歳になりました。

第一子はこの2ヶ月で文字への興味がかなり出てきて読みも書きもだいぶできるようになってきました。
看板とか値札とか絵本とか文字を見かけるととりあえず読める文字を読んでみてわかんなかったら前後の文字から推測したり僕や妻に聞いたり。
けっこう前にひらがなのドリルとかを買って覚えさせようとしてみたこともあったんですが、その時はなかなかやる気が持続しませんでした。
何がきっかけかはよくわかりませんが今はかなり持続して興味を持ってるみたいで日に日に進歩してます。
あと保育園で英語の授業みたいなのが始まったらしくてアルファベットにも興味を持ってます。
来年には小学校で授業とか宿題とか始まるのでこの調子で勉強に対して前向きに取り組んでくれたらいいなと思います。

第二子は少し歩けるようになってきました。
あとはご飯のときに食べたいものを指差したり(本当に食べたいものなのかの判断は難しいですが僕も妻も保育士さんもそう感じているらしいのでたぶん食べたいものを指差してる)、前回も書きましたがいただきますやごちそうさまをしたり、空腹のときに(たぶん)、まんま、まんま、と言ったり、という感じでいろいろ分かって行動しているように見えることがあります。
これ以外でも第二子はなんだかいろいろ勘が良いように感じます。
二人目でこっちが慣れたからなのか実際に勘が良いのか。

最近のお気に入りのおもちゃは100均で買ったボール。
ジャグリングをすると異様に喜びます。

というわけで今日はここまで。

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)