naisyosan

キャンプをして本を読んでるデザイナーです Ae/Xd/Ai/Ps UI/UX

naisyosan

キャンプをして本を読んでるデザイナーです Ae/Xd/Ai/Ps UI/UX

マガジン

最近の記事

仮説を考える前に知っておくべき2つのスタンス

こんにちは、インハウスデザイナーのnaisyosanです。 今回のnoteでは『仮説思考』の本を読み、そこから学んだことについて説明していきます。 その1:気持ち悪くても少ない情報から仮説を導き出すみなさんは仮説を立てるときにどんな手段を取りますか? 例えば、参考になりそうな資料を集め考察したり、集めたデータを分析してから結論(仮説)を出すなどが手段の中に含まれると思います。 ここで重要になってくるのが「気持ち悪くても少ない情報から仮説を導き出す」ことをしていく必要があ

    • あえて制限することでストレスの存在自体を消失させるデザイン

      こんにちは、ないしょさんです。 この記事では、『【新版】UI GRAPHICS 成功事例と思想から学ぶ、これからのインターフェイスデザインとUX』の菅俊一さんが執筆された「導線としての制約を作る」を読んで、数あるデザインの意味の1つを再認識できたので紹介していきます。 はじめにこの本を手にして最初に「知りたい!!!」と思った内容は以下の2つです。 ・UI/UXに関する具体的な成功事例が知りたい ・数十種類のアプリのウィンドウが記載されており今後の制作の糧にしたい 今回

      • ムダな時間を捨てるという考え方を身に着けたい人へ

        記事を見ていただきありがとうございます。 事業会社でデザイナをしております、ないしょさんです。 この記事では、若杉アキラさんの『最適な「人生のペース」が見つかる 捨てる時間術』から、今私が捨てるべき時間は何なのかを見つけたので紹介していきます。 はじめにこの本を手にして最初に「知りたい!!!」と思った内容は以下の1つだけです。 『今の自分の捨てるべき時間は何なのかを知りたい』 本を開く前、自分に思い当たる「捨てるべき時間」を考え、いざ読んでみたら「まんまその通りだ

        • エコロジカル・フットプリントを知らない人に知ってほしい今の地球環境について

          記事を見ていただきありがとうございます。 事業会社でデザイナをしております、ないしょさんです。 この記事では、落合陽一さんの「2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望」から、今地球が抱えている環境問題の情報とそこから考えたことを紹介していきます。 はじめにこの本を手にして最初に「知りたい!!!」と思った内容は以下の2つです。 ・落合陽一さんが考える2030年の地球について ・2030年を地球を考えるにあたって把握するべき今の地球の状態について 今

        仮説を考える前に知っておくべき2つのスタンス

        • あえて制限することでストレスの存在自体を消失させるデザイン

        • ムダな時間を捨てるという考え方を身に着けたい人へ

        • エコロジカル・フットプリントを知らない人に知ってほしい今の地球環境について

        マガジン

        • デザイン
          2本

        記事

          即断即決・即実行ができない人に当てはまる2種類の理由

          記事を見ていただきありがとうございます。 事業会社でデザイナをしております、ないしょさんです。 この記事では、赤羽雄二さんの「ゼロ秒思考[行動編]」から学び、即断即決・即実行をするためには何が必要なのかを紹介していきます。 はじめにこの本を手にして最初に「知りたい!!!」と思った内容は以下の2つです。 ・即断即決・即実行ができない理由は何なのか ・即断即決・即実行をするためにはどのような考え方が必要なのか 他にも知りたい内容は複数ありましたがまずはこの2つの内容を知り

          即断即決・即実行ができない人に当てはまる2種類の理由

          読んだ本の内容を頭に定着させるために行うべき2つのこと

          はじめまして。 事業会社でデザイナをしております、ないしょさんです。 この記事では、DaiGoさんの「知識を操る超読書術」から学び、読書をするときは今後も続けていこうと思えたこと2つを紹介していきます。 はじめに私は今まで本を読むということを習慣化しておらず、インプットの主な情報元はネットの中から参照してきました。 しかし、デザイナという職業を半年ほど経験し、この職で成長するためには何が必要なのかということを考えたとき、まずはインプットとアウトプットのサイクルを自分の中で

          読んだ本の内容を頭に定着させるために行うべき2つのこと