見出し画像

ワンコイン


ちょっとイメージしてみてください。

20人で輪になって座ります。

20人全員に1人1枚、500円玉が手渡され、椅子取りゲームの要領で、音楽が鳴っている間は500円玉を隣に回し続けます。

音楽が止まったとき、手にある500円玉はあなたのものです。

このゲームは何度でもトライできます。

制限時間は一応設けてはいますが、それが何分、或いは何時間で設定しているかは、参加者には伝えられていません。

こういうときに、500円玉をこそっと着服して、100円玉にすり替える【小賢しい人間】というものが現れます。

社会ってそういうところだと思います。

『確実に手元にある内に懐に入れてしまわなければ…』
『自分だけが得したい』
『損したくない』

様々な思惑はあるでしょうけども、間違いなく自分のことしか見えていないタイプの人間です。


そうしてこそっと500円玉をすり替える行為を
『賢いなぁ!自分もやろう!』
と、真似する人も現れます。

ところが、真似するタイプは100円玉どころか、10円玉を紛れ混ませるので、早々に
「500円玉じゃないものが混ざってます!」
と摘発もされやすくなります。


さて、音楽が止まったときに
『手元にあるのが100円玉だった…』
という人。

「500円玉じゃないものが混ざってます!」
という摘発を聞いて、疑心暗鬼になる人。

[すり替え]を目撃してしまって、怒り出す人。

【制限時間】があるのだから、
「モメずに次のゲームをはじめよう!」
とイライラし出す人。

たまたまずっと500円玉を貰え続けるので、次第に受け取り続けるのが怖くなる人。

いつまで続くか分からないこの不思議なゲームに恐れを感じていく人。

様々な人が現れはじめ、どんどんとそのゲームから離脱していく人が現れ始めます。


社会ってそういうところなんじゃないでしょうか。

このゲーム、すり替えなんて小賢しいこともせずに、何も考えずに、ただただ500円玉を回し続けていれば、20人全員がただ500円を貰い続けるだけで終わるんですよね。

より多くの人がより多くのお金を得る方法は、淡々と500円玉を回し続けるだけで良いんです。


今、こうして架空のゲームで例えたので
『500円玉をすり替えるなんて、小賢しいことをするのは良くないことだ!』
と、考える人がほとんどなのではないでしょうか。

恐らく、私のブログをよく読んでいる皆さんは特に
『周りの人、全体のことを考えることは大事だ!』
という風に思うはずです。


でも、案外実生活に落とし込んで考えると、知らず知らずの内に500円玉をすり替えてしまっている人、沢山いるんですよね。

私だってそうですよ。

そうでした、と書くべきなのかな?微妙なところですが、例え話を書きましょう。

定価10,000円のとても良いヘッドフォンを見付けたとします。

『凄く良い…けど10,000円はちょっと高いなぁ…。どうしよう?とりあえず保留で…。』

そうしてしばらくすると、そのヘッドフォンが20%offの8,000円で売られていました。

『安くなった!ラッキー!買おう!』

↑こういう経験をしたことが無いとは言わせねーよ笑

多分、ほとんどの人が、物や値段は違えど、似たような経験はしたことがあると思います。


【定価10,000円のヘッドフォン】という500円玉が目の前に来ているのに、
【手元にある10,000円札】という500円玉を渡さずに
【手元にある8,000円】という100円玉にすり替えて、世の中に還元している。


あなたは、
「自分は500円玉をすり替えたことはありません!」
と言える人ですか?どうですか?


私はこの話を通して、500円玉のすり替えを摘発したい訳ではなく、
本当にお金持ちになりたいのなら、広い視野で世の中を見れた方が良いですよ!」
って、お金を引き寄せたい人に対してアドバイスしたいだけです。

この話を腑に落とすことって、お金の引き寄せを成功させるための基礎の基礎部分だと言っても良い位だと思うんですよね。


前~に、違う形で違う記事に同じような話を書いたはずなんですけど、ちょっと思い出せなくて見付けられなくて、リンクが貼れませんでしたが、
【自分単体の財布(口座)事情】
というマクロな視点ではなく、
【社会に流れているお金の流れを生み出すことに参加している自分】
という広い視点で捉えておくことって凄く大事なこと
なんです。

(つい最近、【本】も同じことなんだ!って学びましたが笑)


『自分は、世の中のお金の流れの中に参加しているんだ!』
と、意識を持つことで、世の中を豊かにすることに貢献できるマインドになる。

これも勿論事実なのですが、それよりもまず、
自分の手元にお金が入っては無くなっていく…』
という視点で見ているから不安が生まれるので、広い視点で捉えていた方がお金への不安はかなり軽減されるということをしっかり腑に落とすことをおすすめします。

この、

[たかだか自分の手元という狭い世界のお金事情に一喜一憂しない]

という感覚の大切さを今日は伝えたかったんですよね。


多分なんだけど、私のブログに出会う人、もしくは読んで私の伝えたいことの本質が伝わる人は、全うに生きることとか誠実に生きることとかを結構大事だと感じてる側の人が多いんじゃないかと思ってるんですよ。

周波数が違い過ぎる人間同士は袖触れあうことすら無かったりしますからね笑私のブログを読める時点で、私の周波数とある程度共鳴してると思います。

そんな皆さんの頭の片隅に、ちょっと置いとくと良いのが、

【明らかに小賢しい行為をする人】
(自分のことしか考えられないような人)
も確実に社会にはいるし、この手のタイプも、彼、彼女らなりのペースで何かしらを学んでいくから、
[小賢しい行為]
が世の中から早々に、簡単には無くならない可能性も高いこと。

更に、【明らかに小賢しい行為】を見てそれが
『賢い行為なんだ!』
とリスペクトする層も確実にいるっていう部分です。

【小賢しい人間】がいて、その下にその人を慕う、ピラミッド構造は存在してしまうんですよ。もっと時代が進んで、人類全体の精神性が高まりきったときはそのピラミッドは消滅してるでしょうけど、2024年現代ではまだ、このピラミッドは点在してしまうはずです。

このピラミッド、結構大きい塊の場合もあるから、一見
『あのトップの人は凄い人なんだ!』
と、見えてしまいがちなんですけど、今、この話に出会ってるあなたは、冷静に見極めてみると良いですよ、という話です。


私は
本気で、お金を引き寄せたいんです!」
という人を応援しているんです。

でも、世の中にはまやかしの豊かさも蔓延してしまっているので、そんなまやかしにフラフラと吸い寄せられずに済むように、今日の話を書いてみてるんですよ。


どうしても、

[最終的に、何を選んで、何を決めるかは自分]

でしかないので、何かを選択、決定する際の【自分なりの判断基準の設け方】を誤らずに済めば良いな、と思ってるので。

必要な人に伝わりますように。


今日の話が難しいと感じた場合は、
『理解しよう!』
と考えずに
『何となくこういうことか!』
と、感覚で捉えてくださいね◎

私の話は案外、ニュアンスだけで読んでもしっかり伝わるように出来ています。

感覚だけで共鳴してみてくださいね〃⌒∀⌒

ここから、本文とちょっと無関係っぽいような関連性があるような話。


私がよく行くスーパーにはポイントカードがありまして、1日1回、ポイントルーレットを回せるんですよ。

4等1p、3等5p、2等50p 、1等100p
(だったはず!ちょっと覚えてない!)
そして、回せば4等は必ず当たります。


なんですけど、そのスーパーに買いに来るおばちゃんたちは
「このルーレット当たらないわよねぇ。」
というコミュニケーションが定番となっています。

そして私は
『このルーレットよく当たるんだよなぁ。』
と思っているので、よく当たるんです。ここ数日間(連日ではないんだけど)来店する度に3等が3回連続で当たってます。密かに凄いこと起こってます笑

私はおばちゃんたちとは会話しないので、おばちゃんたちはこのルーレットがよく当たることを知らないんですよね。←教えてあげるべきなのか?笑


で、例えば前の人が3等以上だったとしても、次の自分の番のときも3等以上が当たることもあると私は思ってるんですよ。

多分、あの手のルーレットは完全なランダムのはずなので、
[当たりが出た次は必ずハズレ]
なんてプログラムじゃないんじゃないかと踏んでます。←確証はありませんが。

でも私は連続で当たることもあるんじゃないかと思ってる訳です。


だけど、おばちゃんたちは
「あら、3等取られちゃったわね。次は4等しか出ないわ~。」
と、これまた安定のコミュニケーションなんですよ。

彼女たちにとって、それが楽しい世界観のようなので、私は傍目でしれ~っと買い物を済ませているのですが…


いや、私が当たりを奪ってる、みたいな言い方止めてくれへんかなぁ?


って若干思うよね笑若干ね笑

おばちゃんたちのほっこりコミュニケーションツールになってるから、私は水は差さないけどさぁ。

勝手に当たり泥棒に仕立て上げられてるんよね笑←私はよく当たりを引くから、余計にしょっちゅう泥棒扱いなんですよ笑


おばちゃんたちはみんな
『誰かが当たりを出したら次は絶対に当たらない。』
って勝手に思い込んでるだけなんですけどね笑

思い込んでるからその現実を引き寄せてるだけなんですけどね。

私も、
『当たるときはいつでも当たる。』
って思い込んでるから、よく当たるだけなんです。


この部分の話も、社会ではあるあるで、

[誰かが得をしたら、自分には得が回ってこない]

って思い込んでる人、結構多いんですよね。

だから、【得をした人】は何にも悪くないはずはのに、【得を得られない人】が勝手に被害者ぶって僻んだり逆恨みしたり、それが酷くなると、
『取られる前に取らないと!』
っていう疑心暗鬼になって、500円玉を100円玉にすり替えるような暴挙に発展したりするということです。


この世に降ってくる【得】に際限なんてないんだからバンバン受け取って良いですからね。

スケールの小さい世界観に留まっちゃダメですよ~



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?