見出し画像

地に足が着いてないとは


私もティーンエイジャーの頃に
「もっと、地に足着けろ!」
みたいにほぼ怒られたことがあるんですよ。そのときに、
「地に足着けるって、どういうこと?どうしたら良いの?」
と、聞き返したけど、教えて貰えずに、モヤモヤだけが残ってた経験をしたことがあります。



まず、初めに書いておくけど、他人を見て何か気になることがあったとしても、その気になるポイントについて
・何がどう良くないのか
・どういう行動をどう変えると良いのか
みたいな、具体的な指摘をできない間は、
『自分目くそ鼻くそなんだ。』
って、思っておいた方が良いですよ。
(多分↑この言葉が届くべきような段階の人には私のブログは直には届かないとは思うんですけどね。)

『それは、おかしいよね?』
『何か、違うよね?』
って、違和感を見付ける程度なら、本当に誰でもできるんですよ。

そんな、誰でもできる間違い探しをしただけの段階なら、
「お前のそれ、間違ってる!」
「お前はダメだ!」
なんて鬼の首を取ったみたいな言い方をしてたら、恥をかきますよ。

『あぁ、あの人は指導できない人なんだな。』
って、密かに思われてることを解ってる人は増えておいた方が良いかと思います。



そして本題に入りますが、前回の記事の中でチラッと触れた、
「精神と身体は併走できてないと。」
っていう部分。

私たちは普段
『自分はこう感じている。』
『自分はこう考えている。』
『自分はこんな風に思案している。』
の、ように、自分の脳を介してそれらを考えているような感覚でいることがほとんどではないでしょうか。勿論、人それぞれ感覚は異なるとは思いますが、"言葉として"頭の中に浮かんだ時点で、脳は動いています。

脳=身体(の一部)
ですよね。

そして、言葉になる前の感覚とか、言葉に現せない程の高揚、感動なんかは、意識(精神)の反応の場合もあるのです。

『肌が温かさを感じたから感動している。』
と、いう感じで、脳ではない身体のパーツが反応している場合もあります。

これらを仕分けする必要はありませんが、とにかく

①脳を介して反応していること
②脳をほとんど介さずに反応していること

大きく分けて2パターンあるのです。

感覚派とか、スピリチュアルなことが得意な傾向の強い人は②の反応に敏感です。



ここで少し違う話を挟んでおきますが、頭の中で全然違うことを考えながら目の前の作業をすることとか、無意識に動いてしまう、なんて場合も②と似たような反応になるのですが、これはまた別の話になります。

癖、思い込み、勘違いしたまま…などなど、【本来の自分の精神由良"ではない"無自覚症状の反応】も、あります。

これも、ほぼ②と同じではあるのですが、
〖本来の自分の精神由良の無自覚の反応〗
【本来の自分の精神由良ではない無自覚の反応】
は明確に異なります。自分の感覚ではそれらの違いを感じ取るのは難しいですが、明らかに異なるという点だけは押さえておくと良いはずです。



さて話を戻しまして、②の感覚だけで感じてるのに、
『自分はそう"考えた"。』
と、あたかも脳を介したように勘違いしたまま、という状態が良くないんですよね。

自分の意識(精神)に連動して脳を動かせた状態が、地に足着いている状態

自分の意識(精神)だけが突っ走っているのに、脳も連動していると勘違いしている状態が、地に足着いていない状態

こういうことなのだと、今の私は感じています。

・口だけで行動が伴っていない状態
・自分が見えていない状態

こういう状態を引き起こすのは、
[脳を働かせて考えているつもりで、実は脳を動かさずに意識だけが先走っている状態だから]
なのだと、最近感じるのです。



私は、人間の意識(精神)は量子だと感じています。なので、意識は電流などのように反応が速いものである、という実感もあってそれらを掴まえるのに苦戦することもしばしば…

どういうことかというと、閃きが起きると、連鎖して点と点が一気に繋がって、1つのキーワードから複数の真理が全て同時に頭の中に湧く。とにかく一瞬の間に走馬灯が走るような感じなのですが、その一瞬の中に沸いた沢山のエピソードの中から自分の脳が選択、言語化する…のが難しい場合があるのです。

まぁ…言語化にまで結びつけられないことの方が多いことは普通なのかもしれませんが、私は欲張って、閃きを全部脳にダウンロードしたくなるんですよね。

意識の中に流れる情報を脳が受信、ダウンロードできて、言語化に至ります。それらをインストールできると腑に落ちるし、納得、理解が深まるので【自分の知恵、知識】として活用できるようになる訳です。

沢山ダウンロードしておいた方が、より沢山インストールできるので、意識の中の情報をできるだけキャッチしようとするのですが、言語化できる前に流れていってしまうこともたまにあります。だから、何か閃いたら、とにかくキーワードだけでも言語化させるようにして、針は引っ掛けておくようにしていますが…全てをインストールするのは人間の脳では無理でしょうね。



情報をダウンロードしただけの時点では、理解が深まっていないんです。インストールして脳細胞を動かしてはじめて、【自分の知恵、知識】として活用できるのです。

ところが、ダウンロードできただけで解った気になる人は世の中にはとても多いし、インストールできていないのにその知識をひけらかそうとするような人もいます。←こういう人たちは
・口だけで行動が伴っていない状態
・自分が見えていない状態

を引き起こしている状態なんだな、って最近視えてきたんです。



量子、もしくは電子という理解でも良いですが、それらの動きが速いこと、また、脳"細胞"を動かそうとすると、少しエネルギーも時間も要するということは想像に容易いのではないでしょうか。

電気信号を送ってから物理的に物が動くまでには、エネルギーも時間も掛かる。同じように、脳が受けた信号を細胞を動かして理解を深めるには、【考える力】【考える時間】をそれなりにかけないと、自分の中に落とし込めないということです。

ところが、脳が受けた信号だけに反応して
『自分は解った!』
と、勘違いしていると、地に足の着いていない行動になってしまうのです。私自身、身に覚えがあるので、かつて怒られたのはそういうことだったのだろうな、と今なら解ります。

ただ、この感覚を理解するには自分の頭の中の動きをしっかり感じたり観察したりしなければいけないので、どれだけ他人からどんな指摘をされようと、ずっと無意識に行動を委ねてばかりいるようななタイプには全く伝わらないのだということも解ります。かつての私を思い返しても、その頃の私がこの話を読んだとて、自分を変革できなかったのではないかという気がするのです。

ですが、
『地に足を着けて生きられるようになりたい!』
『地に足を着けるって具体的にどういうこと?』
と、気になっている人にはこの話は通じると思うので書いておきますね。



人それぞれ感覚は違うはずなので、一概には言えませんが
・繊細なタイプ
・他動なタイプ
↑こういう人たちの一部も、この点を理解することで自分をコントロールしやすくなる部分があると思うんです。

繊細なタイプは、意識に沢山流れている情報に逐一敏感に反応してしまうから、色々と疲れやすくなってしまうのでしょう。なので
『全てをダウンロードしなくて良い。』
『必要なものだけインストールすれば良い。』
と、注力するポイントを絞ればかなり楽になります。

他動なタイプも同様で、
『ダウンロードしなくて良い情報も頭の中に流れている。』
『全てに反応しなくて良い。』
こういう部分が腑に落ちれば、疲れるような行動は削っていける可能性も高いです。

私にとっては、今日の内容
『早い内に知っときたかった!』
と、感じていた段階も確実にあったので、一応書いておきます。



精神、今回の内容では意識と同意義として捉えていますが、沢山、高速で流れている情報を『ダウンロードしよう!』とする存在をとりあえず精神だとしますね。

そうして実際に
・ダウンロードできる
・インストールできる
のは、脳(身体)です。

【精神(意識)】
『この脳(身体)は、沢山の情報をダウンロード・インストールできる。』
と、信頼があれば、もっと多くの情報を流せるようになります。

【脳(身体)】
『お!沢山情報が流れてるな!よし、できるだけダウンロードするぞ!』
と、気合いが入れば、もっと多くの情報をインストールにまで繋げようと動けるようになります。

あくまでイメージの話ですが、こんな感じで、【精神(意識)】と【脳(身体)】が"併走"できていると、
・自分が求める情報
・自分が望む情報
なんかがどんどん自分の中に降りてくるので、
『何か起きても、その都度対処すれば良いだけじゃん!』
という思いが強まります。だから、自信にも繋がっているし、無敵感にも繋がっているし、現実的に自分にとって必要な情報を活用できるようになっていくだけなので、何も恐れることなどない、ということが真実でしかなくなるんですよ。これ、物凄く精神的に楽です。人生への恐れをかなり手放せるので。

ただ、精神も脳も、片一方だけで暴走しやすいので、しっかり両方を併せて手綱を握っておくことが、物凄く大事だと、最近よく思うのです。

精神が暴走すると、フワフワした言動が増える傾向が強く、脳が暴走すると、ネガティブや恐怖心に蝕まれる傾向が強いんだな、という印象なのですが、とにかくどちらに偏ってもしんどいだけなんだな、と、私は感じるのです。



【精神(意識)】と【脳(身体)】が解離すると、その差の分だけ、不調和が生まれます。

この不調和が自分に影響を振りかざすことがほとんどでしょうが、この不調和は他人に影響を及ぼすことも大いにあり得るのだと気付きました。

・相手を傷付けたり怒らせたりして、気付きを促すこと
・相手に『ハッ』とさせただけで、気付きを促すこと

これらの差が生まれる理由は、この不調和を抱えているか否か、ということなんだと解ったのです。だから、【精神(意識)】と【脳(身体)】を調和させるよう努めておくことが自分のため、引いては他人のため、引いては社会のため…と、とても大事なことだと思うようになったんですよね。

それに、脅す訳ではありませんが、【精神(意識)】と【脳(身体)】が解離した隙間に魔が巣食っている人を嫌という程見てきたので、気を付けられる人は増えた方が良いんじゃないかと、私は考えています。



私もそうでしたが、地に足が着いていないときって、
『地に足着いていないことの何が悪いの?』
『そもそも、地に足が着いてないって何?!』
みたいに、地に足をつけることの必要性も感じず、その概念すら要らないもののように感じやすいのではないでしょうか。

だから、地に足を着けて生きるということをしっかり説いてくれてる話に出会えずにきましたが、最近は
『どうしてこんなに大事な概念を伝えないの?!』
と、思う気持ちも強いです。スピリチュアルや精神世界の話が好きな人ほど、しっかり会得する必要性の高い話なんじゃないかと思います。



今までも、別の角度から
「【精神(意識)】と【脳(身体)】はリンクさせることが大切ですよ~◎」
と、いう話を何度も書きましたが、どういう切り口で、どういう方向性の話にまとめるべきか、難しいいテーマだと感じています。私には伝え方がピンときません!

でも、自分が幸せをしっかりと噛み締めながら生きていくためにはとても重要なポイントだし、これを体得してないことで他人を傷付ける要因にもなりやすい概念だから、気に掛ける人は増えた方が良いんじゃないかなぁ?と、私はとっても思っていて、伝わる人にだけ、伝われば後は何とか波紋は広がっていくのかとも思っているので、ピンときてる人は意識してみてください。



何事も、

「まずは自分!」


自分の脳すら動かせないのなら、他人なんてもっと動かせないんだ、って理解してる人が増えれば、世の中から不幸はかなり減っていくんじゃないでしょうかね?



🔻ここから、全然違う話🔻
最近強く感じつつ、わざわざ1つの記事に書く気にもならない話笑

月光って、元を辿れば太陽光じゃないですか。

だから、
「月光」
と一言で言っても、
①地球上に輝く月光としての光
②太陽光を反射している光
③太陽光
って、それぞれの側面を持ち合わせていますよね。

記事を書くとき、
[月光には①~③の側面全てを内包している]
っていう前提の元に私が話を書いていたとしても、読む人が
[月光とは①のことのみを指す]
っていう感覚で読んでいたら、全く話は通じないじゃないですか。

だから、
『前提から書かないとなぁ…。』
『前提書くの面倒臭いなぁ…。』
『そもそも、私の記事が届く人には前提要らないんじゃないかなぁ?』
って、迷いが交差するんですよね。最近、それが強いんです。

感覚が研ぎ澄まされてきてるのもあるのか、1つの事柄に複数の側面があることを同時に感知する情報量も増えていて、益々どういう話にまとめようか、考えてしまって、面倒臭くなって、書くのを止めてるアイディアが増えてきてる気がします。前々から、全てを記事にできてた訳でもないですが、それとも少し違って、1つのテーマに対する、私が伝えたい内容を綺麗な流れで書けてないような気がしてもどかしいんですよね。

多分、私が伝えたい内容って、文字情報だけじゃ足りないんだと思うんです。←かといって、今は図説の記事を作るよりもやりたいことが沢山あるから、それもそれで色々とモヤる節もあるもいう…笑

けど、裏を返せば、それだけ
[文章を紡ぐ]
ということに対して懸命になれる場がある
、っていうのもありがたいことでもありますよね。

多分、9割以上の大人は社会人になったら
[作文を書く]
なんてことしないから、そこを追究するなんてこと、滅多に無いと思うんですよ。そんな中で、
『自分の書いた話が誰かの役に立つかもしれない。』
っていう環境で、自分の表現を探求できるのって、ありがたいなぁ、と思う訳ですよ。noteの運営さん、ありがとうございます。っていう話なんですよ。

けど、noteだけじゃないけどさぁ、フォロワー数を稼ぐことだけに躍起になるような人たちのせいでブログっていう環境とか文化が侵されてる側面もある辺りに、私はモヤモヤしたものを感じるんですよね。

noteなんて特に、文章に特化しなくても、使い方次第で表現の幅は広げられる環境を提供してくれてるのに…何か…
『あー。私はnoterとして見られたくないわぁ。』
って思いが強いんですよ笑この矛盾!多分、分かる人にはすっごい分かって貰える話だと思う!



全然違う話、とか言っときながら結局本文ともリンクしてくるんですけど、フォロバ、スキバを稼ぐためにフォローしたり、スキ押しまくったりするの、止めなよ。

ちゃんと、自分が『良いな!』って思った人だけフォローして、自分が『良いな!』って思った記事だけスキ押しなよ。

数字だけ追っかけてることに、幸せなんて見出せないぜ?むしろ、適当な対応が環境を汚してるって部分に気付いても良いと思うぜ?



自分が必死にならなくて良い、楽な生き方ができる世の中を創るためには、自分が自分に正直になる必要があるっていうことを理解できてる人が増えたら良いのに、って私は思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?