見出し画像

腐ったアボカド



{2023.08.13の記事}

今日の話は精神世界系の解釈の話です。

何とな~くでお受け取りいただくのが良いかと思います◎

 

この前スーパーでアボカドを買ったら、2回連続で腐ってたんですよ!

『明らかにサインじゃん!』と、思って受け取ってみた。

まず、1個目

上半分が腐ってて、下半分は食べれなくもなさそうな雰囲気

だったんですよ。

なんですけど、皮剥いてる途中でもう、全部嫌になって捨てちゃいました。

私、そういうところあるんですよね。

『完璧じゃなければ、全部嫌!』みたいな…

皮剥いてる途中で気付いて、
『なるほど…ポジティブな面を故意に観るようにしなさいねってことね…。』って、深く納得しながら、結局1個丸ごと捨てるってゆー●>∀<

やっぱさぁ…
完璧が良いじゃないですか。

全てに欠陥の無い、言わば
【失敗の無い人生】
みたいなのに私は憧れるんですよ。

けど、ことごとく"完璧"から外れまくってきたので、私は自分の人生が嫌で嫌で仕方ないんです。

確かに、
失敗を経るから色んなことが分かるし、
失敗を繰り返すから得るものも多いし、
私は確実に個性的な人生を歩んではきてて
物理的に見えてないだけで、
得たものは多い方だとは思いますよ。

ただ、私が逃してきたもの未練が残るんですよね…。

この、未練に残る要因っていうのが
『私がやりたいから…。』
ではなく
『周りから「これにしなさい」と言われてそれに従ってきたから…。』
なんです。

本当に

自分の心からの選択をしなさい、させなさい

今からでも遅くはないから、自分が良いと思うものだけを選びなさい

苦いしがらみはもう紡ぐのを止めましょう。


2個目

これは完全に腐ってたんですよ。


私がよく行くスーパーでは、1個189円の少し大きいアボカドがいつも売られています。

ところがたまに、1個98円の小振りなアボカドが売られることもあるんですよ。

味は、189円の物の方が美味しい気がするんです。

でも、売場に沢山並べられてるのを見て
『まぁ安いし~。』で98円のアボカドを選んで買っちゃったんですよ。

「値段で選ぶな!」

って、天から言われたんだって、瞬間的に分かりました。

最近あんまり
『安いから~。』で、選んでなかったつもりだったんですけど、うっかりしてました。

たかだか91円ごときの話ではあるんですけど、たかだか91円だからこそ

「そんなみみっちい出し惜しみをするな!」

って怒られたようです。

恐らく、こういう

【"地味~な"出し惜しみ】
の積み重ねが
【自分を縛る足枷】
をどんどん重くしていくんだな

って、凄く納得しました。

この話を読んでいる皆さんの中にも、
ついつい無意識に安い方を選んでる…。』っていうタイプ、いらっしゃるんじゃないでしょうか?

そろそろ、

お金<自分

で、自分の感覚を優先してみませんか?

『安いから…。』
ではなく
『美味しいから。』
『好きだから。』
『気分が上がるから。』

などなど、

【自分の感覚が動くもの】
を選んでみませんか?



このブログに出会ったってことは、そういうサインかもしれませんよ *⌒艸⌒


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?