『最短最小の動き誰でも家事を楽々動線』📰#不動産塾👔『#家のトリセツ』🏡
家事がラクになる動線とは、家事をする際に無駄な動きがなく、ストレスフリーに家事ができる動線といえます。それに加えて、“誰でも”家事を行いやすいということも、これからの時代の“家事楽々”という視点では重要なポイントになってきます。
最短距離でスムーズに家事を行うことができる動線で、その動線上の適材適所にちょうどいい収納が設けられているという間取りが、家事ラクを実現できる間取りと言えるのかもしれません。
①洗濯動線
洗濯動線は、洗濯機から物干し場(室内干し・外干し)までの動線、取り込んだ洗濯物をたたんでから収納するまでの動線になります。
洗濯前の予備洗いや取り込んだ洗濯物の仕分け、収納などをどこで行うのか、またそれぞれの家事を1人でやるのか、家族で分担するのかによっても、洗面脱衣所に必要な広さや収納スペースが変わってきます。
洗濯機のある場所から物干し場までは、できるだけ短く、ストレスなく往復できる動線が理想です。室内干しがメインなのか、外干しがメインかによっても最適な間取りは変わってくるので、普段の洗濯のルーティンと、もっと改善したい点をはっきりさせると良い間取りとであえます。
雨の日にお役立ち商品・・・皆さんもよくご存じのこれです。
天井の補強は必須ですが、室内用の物干しの商品を後付けでも取付して、除湿器を使えば+サーキュレーターを使えば、乾燥させることもできます。
勿論、バス乾(浴室に換気乾燥機)がついていれば当然に役に立つのですが、物干し重量制限がありますので、気を付けてください。
②お掃除の動線
以外と後できづくのが、「掃除動線」です。掃除は日常的に、そして家全体で行われる家事です。そのため、間取りで掃除のしやすさを考えることは、ストレスの少ない住まいづくりにとても重要とも思えます。
特に、掃除機の収納場所とコンセントの位置、水道の位置は、家全体を無理なく掃除できるか、間取り上でシミュレーションして決めると日常の掃除機がけや拭き掃除が楽になります。
また、コードレス掃除機やフローリングワイパーなどを収納(収納の中にもコンセントあると便利/取付位置は高めの位置がいいでよ)する場所をあらかじめ決めておくと、出しっぱなしを防げます。
③買い物動線、日々のごみ出し
毎日の買い物で玄関や車からキッチンまで荷物を運ぶのに苦労もありますよね。まとめ買いが多い人は、キッチンやパントリーがあると便利です。
また、途中段階で見落としがちなのが「ゴミ出しの動線」です。ゴミを各部屋から集めて一時保管する動線や、家の中から収集所までの動線はどうなるのかも念の為に確認してみてください。