見出し画像

【毎日がウェザーショウ】

博心堂鍼灸院の、いんちょです。

毎日お天気が大荒れです。
暑きゃ暑いで猛烈に暑い。
雨が降るとなれば、雷を伴って道路が冠水するほどの土砂降り。
最近ではぼちぼち台風が発生しているみたい。

8月31日は暦で見てみれば、二百十日。
立春から数えて二百十日目くらいには、台風シーズン到来というわけです。

暑いも寒いも、豪雨も雷雨も、カラダを強く揺さぶります。

体だけじゃなく、ココロも揺さぶり不安感情を掻き立てる。

加えて新型コロナウィルス騒動が、ますます全国的に拡大。
こうした感染症はジワジワと人のココロに負担をかけている。


実は僕の身の回りで誰もいなかった新型コロナウィルス感染者。

でも、つい先週、僕の知り合いの方のお仕事場の方で、感染者が見つかったとのことです。

直接ぼくには感染は関係ないのですが、僕の身の周りの人から感染者が見つかったという話を、先日初めて耳にしたというわけです。


春先から話題になってきていたけど、僕の周囲には誰もいなかったので、今回の身近な方からのお話は、とてもリアリティがありました。

感染の蔓延はやっぱり姿勢でのほほんと暮らしている中にも、徐々に確実に広がっているのだろうなぁと。


同時に、最近気になるのは熱中症。
東南アジアでもデング熱の感染が広がっているというニュースも耳にします。

今年の暑さは強敵です。
体にウツ熱がこもって頭痛や吐き気などの症状を訴えて、病院帰りに鍼施術を受けに来られる患者さんは、徐々に減ってきているようにはなりましたが、長期の強烈な暑さによる夏バテ患者さんたちは、たびたび体力の消耗が回復できずに鍼施術を受けに来られる。


早めの対処だから、大きく体調を崩されませんが、ちゃんと体が整っても、今年の夏にはワンシーズン打ち勝つことは難しいみたい。

汗をダラダラかいてとまらないというひとは、カラダにウツ熱がこもっているから。

体内にたまったウツ熱は、キチンと対策しないとどんどんたまっていき、ある日突然熱中症のような症状を起こす引き金になります。

うなじや肩首の慢性的なこわばりと、のぼせや止まらない汗が気になる人は、ウツ熱による自律神経失調症症状や熱中症のような症状が起こりやすいから要注意ですね。


今、夏バテ患者さんと冷房病による夏風邪患者さんへの鍼施術の対処する機会が多いのだけど、ぼちぼち台風シーズン。

弱った体で台風シーズンを迎えないように、馴染みの患者さんたちの体のケアがこまめに進めばと思っています。

何分気圧の変動は、症状が多岐にわたるので対処がやっかい。

過ぎ去ってしまえばいいのだけど、今年は台風シーズンには連続台風が発生するのかな。

海水温が高いから、いつまでも勢力が強いままだし、ばてた体ではなおさらダメージが深くなりそう。

こうしたことも、時期にニュースで見るようになるのかなぁと、ちょっと心配しつつ、僕は僕の出来るお仕事をするだけさ。

毎日がウェザーショウ。
天変地異が続く毎日に、ちゃんと向き合える体づくりとそのケアを、鍼施術でお役に立てたら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?