見出し画像

台湾レビュー🇹🇼[台湾人に聞いたおすすめスポットあり]

海外の様々な場所に行って思ったことを、主観100%で雑に書いていくシリーズ

台湾編!!

※1元=5円で計算。
※主観100%で雑ということを念頭に置いて読んでください


行った場所

台北、台中、台南、高雄(恆春も行ったけど濃すぎたので後日書く予定)

物価

食べ物は安い。500円くらいあれば満足できる。ホテルもやや安い。最安で一晩1800円くらい。その他は日本とほぼ変わらない。

治安

悪くないがホームレスが散見された。特に台北駅周辺。スリや重大犯罪の危険は感じなかった。夜は路地がかなり暗くなる。

交通事情

電車は定刻通りに来る。バスは基本遅れる。ICカードで電車、バスに乗れる。交通機関で基本どこでもいける。車は右側通行。道路にはスクーターが多く、少し危険。

食事

安くてうまい。屋台や露店が多い。夜市など。香辛料系の味付けが多い。フルーツが安い。マンゴー、パイナップルが最高。タピオカドリンクが安い。

150円なのにうますぎるルーロー飯
台南で食べたマンゴーカキ氷

衛生面

日本よりは汚い。トイレは基本ウォシュレットがなく、トイレットペーパーも流せない。ビルも煤けている。交通量が多く、空気が悪い。ホテルはどこもきちんと掃除されていた。

良かった点

食べ物がうまくて安い。夜市が楽しい。漢字を使ってるので意味が大体わかる。日本に好感を持っている人が多い。(日本語を話せる人が他国より圧倒的に多い)親切な人が多い。日本統治時代の建物や資料が興味深い。

悪かった点

ちょい汚め。トイレは快適ではない。湿度が高くて暑い。暑いのにビーチがない/遠い。カード決済できない場所が多い。レストランは基本現金のみ。スクーターが多くて怖い。

現地の人におすすめされた場所、実際に行った場所

適当な市場 台湾全土。台湾ではスーパーが少なく、市場で買う人が多い。朝から昼にかけて営業。ぶらぶら散歩していたら見つかる。楽しい。

九份
 台北。いわゆるジブリスポット。綺麗。観光客向けの店が多すぎてちょっと萎えた。

龍山寺 台北。縁結びの寺。効果は実感した。

士林夜市 台北で最も有名な夜市。台湾の大学生におすすめされたが、別の台湾人が高いと言っていたので行かなかった。

寧夏夜市 台北第二の夜市。楽しかった。

亞蘭德倫小吃 台北。地元の人推薦の弁当屋。主菜一品、副菜三品を選ぶ。特別なものは感じなかった。

大稻埕 台北。夜景スポット。感動はしなかった。恋人同士でくればいいんちゃう?知らんけど。

宮原眼科 台中。アイスクリーム屋。眼科ではない。50種類くらいのフレーバー。高いけどうまい。

彩虹春村 台中。おじいちゃんが1人で塗ったカラフルな村。おじいちゃんは最近亡くなってしまっていて、会えなかった。

逢甲夜市 台中で最も有名な夜市。近くに大学があり、若者向け。好みではなかった。

高美湿地 台中。綺麗な夕日。良かった。橋が特徴的。桟橋もある。バスの時間に注意。

鬍鬚忠牛肉湯 台南。蒜頭牛肉を勧められた。ニンニク爆弾。高い割には普通。

保安堂 高雄。沈没した日本軍艦の艦長を神として祀る神社。興味深かった。

三鳳宮 高雄。提灯がいっぱいあった。夜行けば綺麗かも。

旗津 高雄。船で行くらしい。時間なくて行ってない。行ってみたかった。

感想!!

率直に言えば、台湾に行って良かった。旅の中で偶然、台湾人の食事会に呼ばれる機会があり、そこで彼らの人柄に触れたことが最大の理由だろう。やはり、旅の楽しさは人との出会いや関わりだ。

ユニークな歴史を持つ台湾は、日本統治時代や国民党についての知識があるとより深みが増す。この機会に少し勉強してみてはどうだろうか。

個人的に気に入った街は台南。もともとは都だったこともあって、台南は台湾の京都と呼ばれている。生粋の京都人としての血が騒いだのかもしれない。

2泊3日でも十分楽しめるので、台湾に行ったことがない人は気軽に行ってみてはどうだろうか。


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,045件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?