見出し画像

やっぱりnoteがスキ。

先日のnoteにも書いたけど、今、私は沸々期にある。




どこか物足りないような、何か新しいことをやりたいような、そんな沸々としている時期。その感情に乗っかって、昨日も仕事中に色々と考えていました。



その中でわかったことを書きます。






ただ毎日noteを書くだけじゃ飽き足らず、もっともっとと心が言っている。



何をやろうか?と、まず初めに思い浮かんだのはブログ。



ブログをやってみるのはどうかと。



長い目で考えた時に、ブログで収入を得ることができれば、それこそ好きなことで飯を食っていけるようになるんじゃないかと、夢が膨らむ。



月8万円ぐらい稼げるようになれば、その頃にはある程度貯まっているであろう資産を運用しながらで、理想のセミリタイア生活が送れたり・・・なんて妄想をしていた。



で、Twitterでフォローしてる人のブログを少し覗いてみた。自分だったらどんなことが発信できるかな?とか考えながら。



でも、ここで違和感。



たしかにブログで稼げるようになれば、将来それを仕事にできる可能性は上がるし、実際に初心者で始めて仕事にしている人もいて、ブログで稼ぐっていうのは夢がある。



でも、正直、自分がやりたいことではないなと、思った。



綺麗ごとを言いたいわけじゃないし、ブログをしている人を否定しているわけじゃない(noteだってブログの1つだし)。



ただ、自分の場合、稼ぐとか、マネタイズとか、広告収入とか、そういうマーティングを狙って書きたいわけじゃないなと。



やっぱりブログを読んでいると、有益で役に立つ情報なんですよね。文章もしっかり組み立てられていて、論理的でわかりやすい。



自分がやりたいことはそれか?と考えた時に、自分は情報を発信するというよりかは、作品を作りたいと思った。



素直に自分が感じたことや考えたこと、好きなこと、書きたいことを書きたい。その時の感情を文章に乗せて。



自分が読みたいと思う作品を作りたい
なと。



そう、まさにnoteなんです。noteは自分が心地よく文章を書くことができる。もちろんブログもやってみないとわからないけど、ブログだとnote書いてる時みたいに、スラスラと文章が出てこないような気がするんだよな。なんか色々考えちゃいそう。



自分の感じたこと、考えたこと、好きなことを自由に書けるのがnote。そして、それが毎回1つの作品になるところが好き。さらにそれをスキと言って読んでくれる人がいて、たまにコメントがきたりして、スキ同士が繋がれるのもnoteの好きなところ。



こうやって考えてみると、noteは自分にぴったりの場所なんだと思った。どおりで居心地がいいわけだ。noteのデザイン、noteにいる人たちの雰囲気が好き。そういうところから、noteに心地よさを感じでいるのだと思う。



改めて、noteに対して納得感を持つことができたのと、これからnoteでやってみたいことを思いついたので、進めていきたいなと思います😁



いつも読んでくださっている方、今日初めて私の作品を読んで下さった方、ありがとうございます☺️


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,380件

最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️