見出し画像

お気に入りのカフェで過ごした日

2月がもうすぐ終わるということで、1ヶ月の振り返りと3月の計画立てをするのに、お気に入りカフェに行った。



席数は少なくテーブルが4つ。2人掛けのテーブルから6人掛けのテーブルがある。石油ストーブが置いてあって、そのストーブの上にはヤカンが置いてある。ヤカンの注ぎ口からは白い湯気がふわふわと出ている。暖炉もあって暖炉の中には薪が敷き詰められていて、冬の山小屋にいるような気分になる。とても落ち着く。


私が行った時には、2組のお客さんが来ていた。どちらも30分ほどすると帰って行ったので、そこからは貸切状態だった。


カフェで貸切となると、店員さんからの視線が気になったり・・・なんてことも想像できるけど、ここのお店は、注文口(店員さんがいる場所)とお客さんが過ごす空間が分かれているので、そんな心配はない。


(そういうことも考えて、お店の空間設計もされているのだろうか。)


おかげで、周りの視線を気にすることもなく、心地いい空間でもくもくと自分と向き合うことができた。


「何をするのか」も大事だけど、「どこで」という場所もこだわりたいと思っている。「何」がベストパフォーマンスを発揮するには、「どこで」というのが大きく影響すると思う。


いつもの自分の部屋とお気に入りのカフェとでは、感じ方や内容も変わる。ということを、ここのカフェで過ごして改めて感じた。



どんな1ヶ月だったか?
理想の暮らしは?
理想の働き方は?
何が不安なのか?


自分への問いかけをA4用紙に書き出して、自分との対話を進める。なんとなく頭にあるものを書き出してみると、どんどん言葉が溢れ出してくる。


「こんなことを思っていたのか!」と書き出すことで、見えてくるものがある。自分の中に溜まっていたモヤモヤを外に出すことはスッキリして気持ちがいい。



自分で仕事を創るために、インスタで発信を始めて1ヶ月。

すぐに結果が得られるわけじゃないとわかっていても、不安や焦りが募ってメンタルが不安定になりがちだった。

自分が選択した道は間違っていたのかなとか、普通に会社員として働く道を選んだ方が楽なのかなとか思ったけど、たぶん、会社員として働くことを選んだとしても、また違う焦りや不安があるのだと思う。

何を選択しても不安や焦りがあるのだとしたら、希望が持てる「自分で仕事を創る」という道を選ぶ方がいい。

今の気持ちを紙に書き出したことで、自分の選択に納得することができて、少しだけ不安や焦りが和らいだ気がする!

自分と向き合う=紙に書き出す時間って大事!


これは、カフェでの時間を過ごした後に、わたしが感じたことを言葉にしたもの。ここのカフェだったから、こんな気持ちになれたんじゃないかと思う。


お気に入りのカフェで過ごす時間は、自分の本音と向き合わせてくれる。


誰しも迷いや不安ってあると思う。その迷いや不安をそのままにしておくのではなく、向き合って見つめることが大事。


そうすることで、現状に納得感をもって前に進むことができるかもしれない。今の暮らしも悪くないと感じるかもしれない。もう少し頑張ってみようかなと前向きな気持ちになれるかもしれない。


しっかりと自分と向き合う時間は、より良い方向への舵取りをしてくれる可能性を秘めている。そんなふうに感じたひとときでした!


みなさんは、お気に入りのカフェはありますか?😁




* * * * * *

ちょこっと宣伝📢

\\本を公開しています!!//

私が、暮らしに取り入れてよかったことを詰め合わせた1冊になっています。

途中まで試し読みもできるので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。その先が気になる方は、購入いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです😁Kindle Unlimitedで読み放題対象です!




この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️