見出し画像

睡眠の質が高まる【意外なフルーツ】

あなたは普段しっかりと眠れていますか?

今回は「睡眠」に関する豆知識をお伝えしようと思います!日本人は世界各国に比べて睡眠時間が短く、そして睡眠の質も浅いと言われています。睡眠とは身体や脳の疲れを癒し日々のパフォーマンスを改善するためのとても大事な行為です。

よくあるのが「普段あまり眠れていないからと言って休日に長時間の睡眠をすること」これは明らかに身体や脳に負担をかけ逆に老化を促進させてしまうので絶対にやめましょう。睡眠のダメージは気付かないうちに少しずつ蓄積されていきます。

休日にまとめて寝ようとしてもそのダメージは全く軽減されません。なので根本の解決法として「ダメージを蓄積しないこと」がとても大事です。

その為には日々の睡眠を改善しより深く眠れるようにするための環境作りや食生活が欠かせません。ですが「急に言われても何をすれば良いのか分からない、」と思っている人もいるかもしれません。

そこで今回は「寝る前に食べると睡眠の質が高まるフルーツ」をご紹介します。普通にスーパーに売っているフルーツなので誰でも手に入ります。

このスイーツを食べて少しずつ睡眠を改善出来るように頑張りましょう!

寝る1時間前に食べるだけで睡眠の質が高まる

24人を対象にした研究
寝る1時間前に「キウイ」を2個食べてくださいと指示を与えた。
そして「キウイ」が睡眠の質にどの様な効果をもたらすのか?を調べた。

結果(4週間後)
・入眠時間が35%も早くなった
・睡眠時間が13%延びた
・途中で起きる時間が29%も短くなった
・主観的な睡眠の質が42%も改善した

台北医科大学

今回紹介する睡眠の質が高まる効果があるフルーツとは「キウイ」です。

上記の研究結果を見ても分かるように寝る前に「キウイ」を食べることで、かなり睡眠の質が改善され、驚くほど全身の疲れを癒すことが可能になります。

ではなぜ「キウイ」には睡眠の質を高める効果があるのか?

明確には分かっていないものの「キウイ」には、「セロトニン」という物質が多く含まれていてそれが「睡眠」の問題を解消するのに役に立つのではないか?と言われています。

「セロトニン」とは幸せホルモンとも呼ばれていて、「セロトニン」の分泌量が多い人ほど睡眠の質が高いというデータも存在し、メンタルの安定や幸福度の上昇には欠かせないとも言われているほどとても大事な物質です。

なのでこれからは寝る前に「キウイ」を食ベて、セロトニンの分泌量を増やし睡眠の質を高めるルーティンを作っていきましょう!

とても簡単な方法で健康になりたいなら

超・健康法(著・メンタリストDaiGo)

この本は「誰でも簡単に健康になる方法」をテーマに
科学的根拠をベースにした知識がたくさん詰まっています!

・1日の生産性をびっくりするほど高める朝の過ごし方
・ダイエットを成功させる超簡単なテクニック
・本当に効果があるダイエットとは?など

「健康になりたいけど何をすれば良いのか?が分からない」
「いつもダイエットが上手くいかない、」

そんな健康に関するどんな悩みでもこの本1冊で解決出来ます。
そしてKindleでも販売されているので気軽にスマホで読むことも可能です!

この本で人生変えてみませんか?


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?