マガジンのカバー画像

PE/VC関連

38
運営しているクリエイター

#シリコンバレー

Jeff Bezosが「社運を懸けた一大プロジェクト」を嫌うわけ

Jeff Bezosが「社運を懸けた一大プロジェクト」を嫌うわけ

我らがJeff Bezosの素晴らしいコメントを上述の動画の中で見つけた(動画の中では開始1分をすぎたあたりからの部分です)。

"My job as a leader of Amazon is to encourage people to be bold (...) but it's incredibly really hard to get people to take bold bets,

もっとみる
AirBnBへの投資をパスした7人の投資家(たちの言い分)

AirBnBへの投資をパスした7人の投資家(たちの言い分)

この12月、ついにNASDAQ上場を果たしたAirBnB。この記事を書いている2020年12月24日(日本時間)時点では時価総額$9.4Bnであり、2008年創業した当時のAirBnBを知っている投資家・顧客・従業員たちはここまで大きな企業に成長したことについて、改めて感慨深いことだろう。

この1年は、AirBnBにとってコロナ影響に伴う売上激減・赤字拡大と上場時期延期、そして営業人員のリストラ

もっとみる
セコイア・キャピタルのファンドパフォーマンスについて

セコイア・キャピタルのファンドパフォーマンスについて

1972年に設立され、これまでApple、Cisco Systems、PayPayl、YouTube等のシリコンバレーの企業の黎明期に投資を行いその成長を支えてきた超名門ベンチャーキャピタルの一つ、Sequoia Capital(セコイア・キャピタル)。

そのファンドパフォーマンスについて詳細が明かされることは少ないが、この度その一端が明かされた記事を発見した。それが冒頭のBusiness In

もっとみる
なぜハードウェアビジネスはハードか

なぜハードウェアビジネスはハードか

かなり前のMedium投稿だが、Hardware Founders: (When) Should You Try To Raise VC Money?という記事が、表題の問いを考える上で参考になったので内容の要旨を以下にシェア。なお、著者は元Pebble(スマートウォッチを製造、2017年Fitbitにより買収)の創業者で、現在Y Combinatorのパートナーを務めるEric Migicovs

もっとみる
米国で拡大するVenture Debtについて概要をまとめてみた

米国で拡大するVenture Debtについて概要をまとめてみた

Bloombergの記事で、2022年に入ってから米国でベンチャーデットによるスタートアップの資金調達が増回傾向にあるとの記載があった。記事によれば、2022年上半期でベンチャーデット組成額は前年同期比で7.5%増の171億米ドルとのこと(ちなみに同期間でベンチャーキャピタルからのエクイティ調達額は8%減の1477億米ドル)。

エクイティ調達に比べればベンチャーデットの調達額はまだまだ規模は小さ

もっとみる
a16zの運用パフォーマンス(投資倍率)がわかる記事を発見(但し2021年12月末時点)

a16zの運用パフォーマンス(投資倍率)がわかる記事を発見(但し2021年12月末時点)

少し前の記事だが、シリコンバレーの大手VC、Andreessen Horowitz(a16z)の過去組成ファンドの一部の運用リターンがわかる貴重な記事がWSJに掲載されていたので、備忘を兼ねて以下、ファンドリターンのグラフ概要を作成し添付しておきたい(リンク先の図を元に一部ファンド組成年度等を追記し作成)。

2021年12月時点でCrypt Fund Iの投資倍率(ネット)は10.6倍だったが、

もっとみる