見出し画像

2千文字の記事を40分で投稿している話

みなさん、noteの記事って、どれくらいの時間をかけて書いていますか?

実は、この記事自体を、タイムトライアルをしながら書いております。
事前準備なしの真っ白な状態からスタートしました。

結果的には、この約2千文字の記事は約40分で投稿することができました。
執筆が速い人に言わせたら、まだまだ自慢できる速さではありませんが、頻繁に情報発信していくなら、ますますスピードアップしていきたいですね。

書き方は以下の通りです。

骨組み

僕はいつも、新しい記事を書くときには、「仮のタイトル」を決めて、語りかけたい相手を思い浮かべます。

堅い話をすれば「ペルソナ設定」なんていう言葉もよく聞きますが、やってることはそういうことです。

しかし、商業記事とちがって、この記事のアクセスやコンバージョン率によって、社運がかかっているみたいな話ではないので、趣味の範囲としてnoteに関してはもっと気軽に書いているというのが本音です。

書きたいことと方向性がおおよそイメージできたら、冒頭部分を書きます。
これは、決まりはないのでその人ごとにフォーマットがあると思いますが、僕の場合はこうです。

タイトル→冒頭(前振りと、この記事では何を書くのか)

記事の内容を説明するための「見出し」を思いつくだけ。たいてい2~4つ。
この、見出しについては、この時点で「T」タグを付してしまいます。

そうすると迷子にならずに、文章が書いていけます。

詳細を書き込み

そうして全体の骨組みができたら、実際の文章を書き始めます。

見出しごとにまとまった内容になるので、脱線しそうになったら、見出しの範囲に収まるように軌道修正します。

時には、後から思いついた「脱線」の方がよいと思うこともあり、そういうときは見出し設定に戻って練り直します。

普段から、ある程度本を読んでいる人でも、スマホやPCの画面で横書きを読むというのは、視覚的に頭の処理が変わってきます。
やはり、びっしりと詰めて書くのは見にくいと思いますので、段落ごとに区切ったほうが読みやすいですね。

中年おじさんの僕はスマホで書くのはとても時間がかかるので、本文の執筆自体はいつもPCです。(コメントの返信くらいだと、スマホからでも頑張ります。)

noteユーザーのみなさんに今さら説明することでもありませんが、普通に[Enter]を押すと、段落変更で一行空きますし、同じ段落内で改行したいときは、[Shift+Enter]ですね。

ひとつの見出しの中があまりにも長くなってしまった場合は、見出し自体を区切ってしまうか、太字「B」タグを使って、小見出し風にする事もあります。ただし、目次には「T」しか出てきません。

文章を確認

ひと通り書き終わったら、文章を読み直します。
できれば、付近に誰もいないことを確認して(笑)、声に出してみるといいです。

音にしてみると、書いているときには気にならなかったけど、意外と変な日本語を書いていることはあります。(僕だけかも、、苦笑)

僕の場合は誤字脱字が多いので合わせてチェックです。
ATOKの解析によると、打ち間違いよりも、打ち飛ばしが多いと出ています。

せっかくATOKの話が出たのでついでにいうと、ATOKのクラウドチェッカーも結構便利でよく使っています。ビジネス文章ではないので、明らかなミスや、表記揺れのチェックに使っています。

表記揺れでありがちなのが、「言う」と「いう」、「事」と「こと」
こういった表記揺れは、必ずしも統一するのが正解とも限りません。文脈によって、そちらの方が自然ということもあります。

そして、ある程度文章が整うと、もう一度読み返しながら、特に強調したい部分を「B」タグで太字にしていきます。

仕上げ、投稿

これで、全体としてはほぼ出来上がっています。

この段階で、タイトルと冒頭に戻ってみます。
内容にあったタイトルを練り直してみましょう。

タイトルの付け方については、考察している人がたくさんいますし、ブログの書き方などの本もたくさん出ています。

数字を入れるとか、不安を煽るとか、そういったテクニックがありますが、それは記事の目的によりますね。とにかくアクセスを稼ぎたい人は、そう言ったテクニックも調べてみるといいでしょう。

趣味で、自分の気持ちを書き留めておきたいということなら、無理にえげつないタイトルを付ける方が不自然ですしね。

そして、冒頭部分に結論を入れてしまいます。
現代人は忙しいので、何がわかるのか先に言わないと話を読んでくれません。

サムネについて書くのは、また別な機会にしましょう。
タイトルの付け方にも、近い考え方がありますね。

とりあえず、サムネ無しはもったいないということ、そして他人の画像を勝手に使うのはダメということは最低限守りましょう。

おわりに

僕の普段の記事の書き方をまとめてみました。

ここまでで、書き始めてちょうど30分。
この後、最後の仕上げをやるとして、書き始め~投稿までは40分といったところでしょうか。2000文字を少し越えた程度です。

今は毎日書いていませんが、朝一の40分くらいは、頭の体操だと思ってnote更新に時間を投資してもいいのかなって思っています。

みなさんは、どれくらいの時間をかけて執筆していますか?

この記事が参加している募集

noteの書き方

最後までお読みいただき、ありがとうございます^^ いただいたサポートは、今後もよりよい記事を書くための情報集計費に充てたいと思います。よろしくお願いします。