見出し画像

あきらめない働き方

こんにちは、えいよう未来のながいかよです。会社を経営しながら大学院に通っています。やりたいことがいつも溢れ、きっとこのやりたいことに向かうことがわたしの元気の源なのだと感じています。

今日はえいよう未来の日々のお仕事について。

えいよう未来は、食で人を健康・幸せにしたいというビジョンのもと、事業を展開しています。弊社では、複数の管理栄養士の方にお仕事をお願いしながら様々なお仕事やプロジェクトを進めています。全員正社員として雇用しているのではなく、業務委託という形で、「この人にこのお仕事をお願いしたい」とわたしのアナログなマッチングのもと、お仕事をしていただいています。


もともと管理栄養士のキャリアアップ団体である輝栄会を立ち上げていたので、そこの講座に来てくれた方や、講演やお茶会などでお会いしている方たちばかり。その方の思いややっていきたいことをお伺いしているので、弊社に依頼が来た時に「あ、この人にお願いできないかな」とすぐに顔が思い浮かびます。


今までお会いした方全員の名前と顔が一致するわけではなく、お会いした中でも何度もコンタクトを取ってくれていたり、まるで追っかけのように(うれしいです)その時開講している講座全部を受けてくれたりと、わたしも印象に残っている方がもちろん多いのですが、フリーランスでお仕事を受けていただける方は割と積極的にコンタクトをもらっています。

今はオンラインサロンもやっているしね。月額390円で毎週LIVE配信をやっています。やりたいことがいつも無数に出てくるのでプロジェクトという形でスタートするときにメンバーをオンラインサロンの中で募集しています。 

プロジェクトはサロンメンバーにお声がけすることにしています。世界観共有している人たちと組めるのって幸せです。


正社員は一人もいない

正社員として"雇用”するのではなくて、お仕事ごとにお願いするのにはいろいろ理由はあるのですが、私自身が会社員時代窮屈な思いをしたということがひとつ。10年前にひとり働き方改革をして独立したので、雇用するという考えが最初からなかったのかもしれません。

このあたりのことは拙著にも書いているので興味あればぜひ読んでみてください。

わたし自身が会社の中で縛られて(と感じていたんですよね)働くよりも、自分にできること、自分がやりたいことで自分の力を試していきたいという思いが強かったので、わたしから依頼するときも「このお仕事をあなたにお願いしたい」と依頼することがごく自然に発生していきました。


特に2014年に法人化してからは、わたし”ながいかよ”に依頼があるというよりも会社”えいよう未来”にご依頼されることが増えてきたので、わたしも会社として何ができるか。会社として何をすべきかという思考に完全にシフトしていますね。


最近はプロジェクトを組んで試験的に実装し、その後業務として成り立っているという流れが多いです。

保育園の献立作成や、従業員の栄養指導、乳がんの栄養指導なんかもそう。これらは決してひとりではできないことなのでみんなの力を合わせれば、いろんなことができるという、次のチャレンジへの自信にもつながっています。


働き方改革は10年もの

もうひとつの理由としては、最近はフリーランスの管理栄養士も増えてきたし(これは、わたしの発信も大きかったのではと自負していますけど)、主婦の方、パラレルワーカーと働き方生き方も多種多様です。主婦の方が多かったからもともと在宅でできる仕事を作っていったというのもあるし、空いた時間に自分の好きな場所で仕事してもらえたらいいなと思って業務構築していました。コロナになって一気にクライアントへの理解も深まり、ほとんど在宅でお仕事をお願いしています。


さらに、私自身も今大学院に通っていて。どうやって時間を捻出するのか、なぜ今から通うのか、なかなか周りにも驚かれるのですが、入学とコロナが重なって正直研究の方は全く進んでいない状態ではあるのですが、それでもここからまた進めたいと思っていて。

わたしのように急に進学したくなる。妊娠して子育てに入る。介護に専念する。海外に行くことになった。など人生の中でいろんな転機があるので、自分のペースや希望するボリュームでフレキシブルに仕事できるのがいいかなと思っています。

仕事していても学びって一生ものですし、どんどん勉強したくなってくる。自分の仕事もある程度経験積んできたら突き詰めて研究したくなる分野が定まってきたりします。

大学生のときは、積極的にさぼってアルバイトしていたわたしが、大学院に行っているなんて自分が一番驚いています。


目的は生き方改革

わたし自身がいろいろやりたい性格、やると決めたらやるタチ、やりたくないことはとことん削減していきたいタイプなのでこんな感じになっています。資格持っていても活かせていないなという方がご自身のやりたいことをできる範囲で心地いいバランスでできたらいいなって思います。拙著の帯にも書いてくださっていますけど「やりがいも収入も諦めない」のですよね。


わたし自身の夢は世界中の人を健康にすること。国が違えばそれぞれの社会問題や健康状態も違います。文化も食べるものも気候も風土も伝統も。

だから世界中を回り、そこに住む人たちと一緒に暮らし、コミュニケーションし、食べることを通してより健康に、より心豊かにしたいと思っています。


そのためにはまずは自分が健康で心地いい生活を送ること。そして周りの人たちに思いを馳せること。栄養指導で昔クライアントに「ながいさんに話したら元気になる」と言われたことが心に残っていてその時から「わたしは人を元気にする人でありたい」と人間パワースポットと称しています。

その人間パワースポット増殖サロンながいかよオンライン。自分が輝き、周りも輝かせる人を増殖させようというオンラインサロンです。毎週月曜日の朝8時にLIVE配信しています。


一緒にプロジェクトしたい!頭の中もっと覗きたいという方はぜひオンラインサロンでお待ちしています。

詳細はながいかよオンラインのサイトをご覧ください。


最後までお読みいただきありがとうございます。この記事がお役に立てていたら嬉しいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?