見出し画像

晴れの日も雨の日も#205 【実録会話】新しい職場

会社を退職し、新たな就職先に就いた知人と会話する機会があった。

「しばらくです〜。どうですか、新勤務先は」
「もうこれまでと全然違うから戸惑ってるわ」
「そうですか。でもそりゃそうですよね」
「まずほぼ全員が車通勤やから、
 帰りにちょっと一杯、が全くない」
「なるほど〜。ま、世の中にそんな会社は
 たくさんあるんでしょうけどねぇ」
「なかなかコミュニケーションをとるのに
 苦労してるわ」
「ですよね〜。ゴルフなんかはどうですか」
「いや、それもあんまりみんなやってない」
「じゃあ、オフのコミュニケーションって
 簡単じゃなさそうですね」
「そうなんや。なかなかみんなと仲良くなるのも
 簡単じゃないわ」
「社員の皆さん同士の横の交流はどんな感じですか」
「ようわからんけど、あんまり無い感じやなあ」
「じゃあ、社員のみなさんにとって職場の
 同僚ってどういう存在なんでしょう」
「さあ、聞いたこと無いけど、「従業員は歯車」
 的な上意下達文化やからなあ」
「へ〜、そうですか。みなさんチームワークって
 どんな風に捉えておられるんでしょうね」
「さあなあ。人のことは我関せず、という
 感じやろ」
「そうなんですね〜
 (きめつけ?の懸念を感じつつ)」
「車通勤で、会社に来たら作業服に着替える
 から、みんなラフな格好で通勤してるわ」
「ポロシャツとか、ですか?」
「そんなんまだまし。
 短パンサンダルで来る管理職もいてビックリ」
「それは前職とは大違いですね」
「そやろ〜?
 以前は、スーツにネクタイが当たり前
 やったもんなあ」
「ほんで、今どんな格好で
 通勤されてるんですか?」
「オレはワイシャツで通してる。
 こだわりやねん」
「周りの人はそれ見てどんなこと感じて
 おられるんでしょうね?」
「どやろ😂。変なやつやと思ってるかな?😂」
「通勤の服装なんかどうでもええやん、
 ちゃんと仕事してるし、って思ってるのかも
 しれませんね」
「そうかもな」
「もし、そう言われたらどうされます?」
「やっぱり、服装の乱れは気持ちの乱れやろ」
「確かに、そう教わってきましたねぇ。。
 (我流押し付けの懸念を感じつつ)
 で、どうなんですか。いろいろあるけど
 仕事オモロイんですか」
「うん。機嫌よう毎日やってるで」

と、途中( )に書いたような懸念を少々感じつつ。
以前の勤務先の文化を色濃く引きずっておられてて、それにとらわれておられる様子が垣間見えたり。
先住民が形成しておられる職場にうまくなじめるのかしらなんて少々心配もしながら。
ま、御本人が機嫌ようやっておられるのならそれでいいのですが。ご多幸を祈念しております。

久しぶりの大阪土佐堀川の夜景。こんなにキレイだったんだ。

今日も最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました♬ 長井 克之

コーチングのご相談などご連絡等はこちらに→nagaib61s83@gmail.com
本メルアドは皆様の「心のゴミ箱」でもあります。グチ、やり場のない思いやイライラ、悩みなどもどうぞお気軽にお寄せ下さい。しっかり受け止めます。「心のオアシス」を感じて頂ければ誠に幸甚です。

<予定(但し、臨時差し替え頻発😂)>
#206 【創作SS タケおじシリーズvol.3】トンボとしあわせ
#207 人生を形作る
#208 【創作SS タケおじシリーズvol.4】たかいたか〜い

(つづく)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?