見出し画像

晴れの日も雨の日も#220 【創作SSタケおじシリーズvol.7】結婚する娘へ

タケシくんとおじいちゃんが縁側で会話している。


なあなあ、おじいちゃん。ボクが生まれる時、男と女どっちがいいと思った?

元気でさえあればどっちでもいいと思っておったぞ。

ウチって、典型的な男系家族やん。もし女の子がおったらずいぶん空気変わってたやろね。

それはそうじゃのう。ま、言うてもしょうがないがのう。

もし女の子がおったら、どんな子に育てたかった?

うーん、すぐ思いつかんのう。

やっぱり女の子やったらキレイな人になって欲しいとか?

心根のキレイな人であってほしいとは思うが、美人であるかどうかは大切ではないなあ。
むしろ、顔立ちが整いすぎてると、ツンとした感じになりやすいんやないかな? そういうのは、「うわー、美人❤」と人から言ってもらって、その瞬間はいいが、それでいい気になったり、人のことが見えなくなったりしがちで、長い目で見て幸せになりにくいような気がするのう。

なるほどなあ。そうかもしれんなあ。
ほんでも吉永小百合なんか美人やけどええ感じやで?

タケシも年に似合わんシブいこと言うなあ。吉永小百合の魅力は目鼻立ちだけじゃないんとちゃうか。たとえば、ワシは堀田真由のファンなんじゃが、彼女も愛嬌のあるキレイさじゃろ?

うんうん。
ほんで、その愛嬌のあるかわいい娘もいつかは大人になって結婚するやん。その結婚式の前の日ってどんな言葉をかけてあげたい?

お相手の方がどんな方かもわからんのに、そんなことは考えられへんわ。ま、二人で幸せにやっていってくれい、しかないのう。

そこ。そこやん。
どうしたら二人で幸せにやっていけるん?一般論でええからさあ。

そりゃ、お互い相手のことを大切に想う、ということが一丁目一番地で、かつそれに尽きるような気もするが、それは「丁寧に扱う」ということじゃと思う。

それってどういうこと?

「丁寧に扱う」というのは、相手のことだけじゃなくて、日常の暮らしのひとつひとつから既に始まっとる。

うんうん。たとえば?

食事を作るのだって、食べられればいい、ではなくて、どう料理してどう盛り付けしたら相手により喜んでもらえるかと考える。
お茶碗ひとつ片付けるにしても、ガチャガチャいわせないように、間違っても端が欠けたりしないように、丁寧に扱う。
服ひとつ洗ったり仕舞うのだって、次相手がそれを着る時に少しでも気持ちよく着てもらえるように目配り気配りして畳む。
それが「丁寧に暮らす」ということであり、ひいては相手を「丁寧に扱う」ということや相手を大切に想うことにつながるんじゃ。

なるほど〜。
確かに、たかが服や茶碗やと思って荒っぽい扱いをしてると、人への接し方にもそういう粗っぽさが出てくるんやね。ほんで、心の微妙な動きに鈍感になって、相手が今感じていることをきめ細かく捉えられへんようになるいうことやねえ。

そうそう。そういうことじゃ。

そうか〜。丁寧な暮らしをすることによって、相手への想いを深めたり、確認したり、表現したりしていけるんやなあ。
でも、それって結構めんどくさくない?

本当の愛を育むというのは手抜きではできん。簡単に手に入るようなもんは簡単になくなるんじゃ。

そんな大事なことってある日突然言っても伝わらへんよね。

そりゃそうじゃ。結婚式前日にそんな深い話をちゃんとわかってもらおうと思うと、普段からそういうことを娘にみせてやらんとなあ。

おじいちゃんはそんな丁寧な暮らししてきた?

ワシはなー。。特に若い頃はハチャメチャやったからなあ。。
ま、その辺はばあさんに聞いてみてくれ。
お、もうこんな時間か。ワシ、出かけないかんとこがあるんじゃ。ほな、さいなら。

風向きが変わって形勢不利、と見たおじいちゃん。三十六計逃げるに如かずの作戦に出たようだ😂

さざんかのつぼみ。開花はもう少し先かな。日曜日はホンマに娘の結婚式です。

今日も最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました♬ 長井 克之

コーチングのご相談などご連絡等はこちらに→nagaib61s83@gmail.com
本メルアドは皆様の「心のゴミ箱」でもあります。グチ、やり場のない思いやイライラ、悩みなどもどうぞお気軽にお寄せ下さい。しっかり受け止めます。「心のオアシス」を感じて頂ければ誠に幸甚です

<予定(但し、臨時差し替え頻発😂)>
#221 こわいひと
#222 【創作会話】カラオケ
#223   Well being 今を楽しむ

(続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?