見出し画像

Webサイトはジェンガに似ている…!?という気づきについて

こんにちは、PMGのKです。
私は入社してから、今日まで「Webサイト運用」を担当させていただくことが多いのです。
「Webサイト運用」はnadiaのお仕事の1つで、主に公開後のWebサイトに対して何か新しく要素を追加したり、あるものを新しく作り直したりしています。
「運用」をざっくり理解するのに、身近なもので例えるなら「家のリフォーム」といったものが一番イメージに近いのかなと思っています。
そのお仕事の中で気づいたことを書いてみます。

Webサイトはジェンガに似ている…!?という気づきについて

テーブルゲームの定番「ジェンガ」は皆様1度は楽しんだことがあると思います。
難しいところのパーツにチャレンジする人もいれば、安全なパーツだけ選ぶ人もいます。
ゲームの終盤には参加者全員がチャレンジしなければいけなくなるスリルがゲームの醍醐味ですよね。

私が色々な「運用」のお仕事を対応させていただく中で、
「Webサイトはジェンガに似ている…!?」=ジェンガで例えられれば、イメージのつきづらい「Webサイト」というものを少し理解しやすいのではと思うことがありました。
ですので、今回は個人的に似ているポイント3つをお話ししたいと思います。

似ているポイント①要素の積み重ねでできている

サイトのお話をする前に、まずは先に「ジェンガ」を思い出してみます。

「ジェンガ」やろう!となってからの、タワーを組み立てるところです。
パッケージからパーツを取り出しタワーを組み立てるため、木の棒を組み合わせて一つずつ層を作っていきます。

このジェンガのゲームを始める前の工程はWebサイトの制作と似ていると思います。
「ジェンガ」も「Webサイト」と同じように「1つずつの要素を組み合わせる」ことでできています、
例えば、表示する「画像」・「テキスト」も要素の一つで、いろいろな要素を組み合わせることで1つのWebサイトができているのです。

似ているポイント②どこを変えるかで難易度が変わる

またまた「ジェンガ」を思い出してみてください。
①でタワーを組み立て終わりましたので、さぁゲーム開始です!
あなたの番が来ました、まずはどこから抜きますか…?

私だったら、、迷わずリスクの少ない上のジェンガを抜きます!
本題に入りたいので話が飛びますが、何回か順番が回ってきて「ジェンガが抜ける所」も限られてきました。
ジェンガをやったことがある人だと、抜きやすさのイメージってこの画像のようなイメージじゃないでしょうか?

この「抜きやすさのイメージ」はサイトも同じで
「Webサイト」も「ジェンガ」と同じように「要素がどこにあるか」で作業にかかる時間が変わってくることがあるのです。
下を抜くと上にも影響があるといったジェンガと同様、
Webサイトも「要素を組み合わせる」ことでできているので、「ジェンガの下にあたる部分」すなわち制作に入る前段階から決まっていた要素などを変更することは全体に影響を与える可能性がついて回ります。

似ているポイント③どこかでバランスを失うとすべてが崩れてしまう

これで思い出すのは最後です、また「ジェンガ」を思い出してみてください。
ジェンガのルール上、「タワーを崩した人が負け」ですよね。

②で抜きやすさのイメージを話ましたが、その理由は下になればなるほど
タワーを支える土台を触るため、そこを抜くとタワー自体が不安定になり「崩れやすくなる」から慎重になっていくと思います。
Webサイトも同じで、「崩れやすくなる作業」は時間をかけて慎重に対応する必要があります。

そして、「タワーを崩す=負け。」といったルールもサイトと似ています。

ジェンガはタワーを崩すとゲームが終了します、またゲームをやり直すには再度立て直す必要があります。

Webサイトも同じで一回バランスが崩れてしまうと、またやり直すために再度組み立てる必要があります。
ジェンガを「組み立て直す作業」と同じで、崩れてしまったものを組み立て直すには要素を1つずつ組みあげていく必要があります。
それには、時間がかかります。
崩れてしまったものを直すにはどうしても時間がかかってしまうのです…。

ジェンガはゲームなので崩れても罰ゲームがあるくらいで大きな問題が起こることはないと思います。
ただし「Webサイト」は別です、崩れてしまった結果、場合によっては表示されない、動かないとか、、、
ユーザーにもWebサイトの持ち主にもダイレクトに影響を与えてしまう場合があります。
私たちはそれを避けるために回避策を考えます。
ですから作業時間がかかってしまうこともあるのです。

まとめ

ものすごくざっくりとした説明になりましたが、私が考えたWebサイトとジェンガの似ているポイント3つでした。

普段専門的にWebサイト制作に関わらない人にとっては、Webサイトというものはどういったようにつくられているか分かりづらいものです。
今回「ジェンガ」を「Webサイト」に見立てて説明してみました、ちょっとでも「理解できた」に結びつくと幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?