見出し画像

[北海道・旅2023]グッドニュース・北の住まい設計社で過ごすひととき 大雨ドライブ

ここでランチも良いね〜と計画してた「北の住まい設計社」

北海道東川町の廃校になった1928年に建てられた小学校を作業場にされたそうで、林の中にお店がちらほら点在する。

いやはや美しい世界観にクラクラする。この趣で店内がすっごく広いんです。窓からの光がすごくまた良くて・・・雑貨もね・・・今、増やせなんだけど心惹かれるというか、ここに住みたいくらい。

2階には家具全般 

レンガの柱もいい

ここに置いてある雑誌に「新しいものの見方に出会えるわざわざ足を運びたい店。」という見出しがありましたが、本当にその通りだなぁと。

これは外の景色がご馳走というか・・・そして雑貨の置いてあるものセレクトがなんともいえない・・・この世代を超えての部分がいい↓

使い捨てではなく、世代を超えて使い続けられるものを。
そのために、自然に優しい天然の素材で作ること。
素材が生き続けられる、やさしい作り方であること。
修理も可能なしっかりとした手仕事であること。
そして、飽きのこないシンプルなデザインであること。

https://kitanosumaisekkeisha.com/

色選びとか形やサイズが絶妙というか、落ち着くのです。

こういうゾーン茅ヶ崎に作りたいなぁ〜だいぶ和テイストなので難易度高いかん?
手前には花々が咲いていて本当にいい時期でニマニマしちゃう

林の奥にあるのは何かと思っていたら〜
小川を渡る橋でした!
カフェのゾーンへ

シャビーシック好きとしては色々ひっかかって友人に置いていかれそうになる

ベーカリーはお休みでしたが、パントリーは営業中

そしてその奥にカフェがあるのですが貸切でした♪
ここでケーキとコーヒーを飲みながらのひととき最高です。

フローリングの色合い、壁の色合い、照明の光の向き、絵の掛け方と窓のバランス、網戸まで!どこを撮っても落ち着くこの雰囲気に癒されてました。

カフェって癒される瞬間あり、今回ご一緒した2人とは、おしゃべりに夢中の時もあるけど3人が喋らなくてもその場が保たれるのも、いい関係性だとしみじみ思うのです。

そしてこちらは北海道LOVEのクーポン使えるということで〜

お土産のお菓子を購入する友人

クマに引っかかる私・・・矢板 緑さんの作品
フクロウとクマで悩みに悩み・・・クマを連れて帰ることに

この後ですね、私が運転することになっていたのですが! なんと大雨〜取り急ぎ駐車場から建物の前まで車を移動することに。

えっと・・・雨もさることながら、エンジンつきませんが何故?な感じ。

前にパーキングで切ってなかったからのようでオンオフしてみたりで皆を迎えにいくべくエントランスまで車を回して〜

お店に戻ると私がアタフタしてお待たせしてしまいましたが、友人二人はその間「試着タイム中」
この時期「STAMP AND DIARY」のポップアップしてました。

ブランドの名は、パスポートに記される出入国スタンプ(STAMP)と日々の出来事や思いを綴る日記(DIARY)に由来します。STAMPは旅、DIARYは日常を表す言葉です。旅は、自分を見つめ直すきっかけをくれるものです。そして、新しいスタートや出発を意味するものでもあります。日常を大切にしながらも、旅する気持ちを持ち続けたい。そんな思いから生まれました。

https://stamps-co.com/brands/stampanddiary/

旅先でお気に入りに出会う時間も至福、お二人は一着づつお気に入りを見つけて、私はクマの小皿をホクホク連れて帰るでした。

そして「この時期に来たかった〜」と思った週末イベントが昨日行われてました。きっと前庭で行う夏至祭は素晴らしいだろうな〜と準備を楽しみながらされているスタッフの方々を眺めつつ感じてた。

今後、2023年のスケジュール

7月23日(日) Kids Market
8月11日(金・祝)12日(土) Organic Festa
9月16日(土)手仕事・クラフト
10月8日(日)収穫感謝祭



そして、山道を3人でわちゃわちゃ言いながら、ドライブでこの日の宿泊地 大雪山 ベアモンテへ向かうのでした。

忠別ダム・忠別湖・旭岳源水公園〜大雪旭岳源水〜忠別川上流と車を走らせ2回ぐらい追い抜かれながらも雨のドライブ完了

今回は行きませんでしたが、湖には七色の噴水というフクロウ池にある高さ14.8mの噴水があり夏の朝が写真を撮るのには最適とのこと、これからいかれる方は訪れてみてはいかがでしょうか?


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?