なしいメモ

個人的メモとか忘備録とか。誰かの役に立てたらラッキーです。

なしいメモ

個人的メモとか忘備録とか。誰かの役に立てたらラッキーです。

記事一覧

WindowsのApple Musicで、iTunesを使わずにローカル音源を管理したい

前置き2024年5月現在、WindowsのApple MusicアプリではCDを取り込むことはできません。 そしてiTunesは廃止の傾向にあるようです。 Macでは「Music」アプリで統一されて…

なしいメモ
1か月前
3

Apple MusicとSpotifyの個人的比較

Apple MusicとSpotify、どっちがいいんでしょうかね。 極論は個人次第ではあるのですが、私は決めかねて両方入ったりやめたりしています。この行動をやめて1本化したい。 …

なしいメモ
2か月前
7

私にとって合うモノ、合わなかったモノ(主にガジェット系)

ガジェットオタクのケがあるのか、結構新しいものとか触ってみたくなるんですが、合わなくてすぐ手放すことが多いです。正直やめたい。なので、備忘メモを兼ねて、合うモノ…

なしいメモ
2か月前
3
WindowsのApple Musicで、iTunesを使わずにローカル音源を管理したい

WindowsのApple Musicで、iTunesを使わずにローカル音源を管理したい


前置き2024年5月現在、WindowsのApple MusicアプリではCDを取り込むことはできません。
そしてiTunesは廃止の傾向にあるようです。

Macでは「Music」アプリで統一されており、Apple MusicからCDから全て一括で管理できるようですが、Windowsではそれが現状できない。

WindowsでもApple MusicをアンインストールすればiTunesにミュー

もっとみる
Apple MusicとSpotifyの個人的比較

Apple MusicとSpotifyの個人的比較

Apple MusicとSpotify、どっちがいいんでしょうかね。
極論は個人次第ではあるのですが、私は決めかねて両方入ったりやめたりしています。この行動をやめて1本化したい。
ということで違いや利点について記していきたいと思います。
2024年4月時点。

料金と音質の差についてそこらで語られまくっている内容ではありますが。

・Apple Music
Apple Music単品で月1080円

もっとみる
私にとって合うモノ、合わなかったモノ(主にガジェット系)

私にとって合うモノ、合わなかったモノ(主にガジェット系)

ガジェットオタクのケがあるのか、結構新しいものとか触ってみたくなるんですが、合わなくてすぐ手放すことが多いです。正直やめたい。なので、備忘メモを兼ねて、合うモノ合わないモノを残しておきます。
今後迷った時に自分でもこの記事を見直して、道を踏み外さないように…。

あくまで私の使い方の上で、ですのでご了承を。
性質上、合わないモノの方は若干ディスみたいになるのでお気をつけください。

合うモノ(長く

もっとみる