英語の話せない私がアメリカでバイリンガル育児8

随分間が空いてしまったけど続けて見ます。


ついに始まった週2の3時間。
彼はまだ英語も話せない。聞き取りも出来るかわからない。
私は100%日本語で話しかけているし、英語に触れる機会はスーパーの店員さんとDisney channelのMickey mouse clubhouse、あとはmommy&meというクラスを取っていたくらい。

1人で通い始めて1週間。(1人で、の意味は7に詳細が書いてあります)
息子が口を開いた。
「手を洗う時って“wash your hands”って言うんだよ。」と言った。
英語の所だけ発音がやたらいい。
多分この子は単語の意味はわかってない。
でも手を洗うときに先生が毎回言ってくれるから、手を洗うときはこう言うんだとinputされたんだろう。
今の彼はinputの時期なんだ。

今も彼は歌を覚える時、ひたすら聞き込む。
こちらが飽きるほど同じ歌を聞く。あー今inputしてるんだなぁと思って見ていると
急に完璧に歌いだす。

話がずれたがそこから聞き取れるようになるのは早かった。
個人面談で話を聞くと、彼は聞き取ることはできていると思うし、聞き取れなくても、周りが何をやっているのかを見て自分が今すべきことを考えている。だから特別ヘルプの要る子ではないわ。ただそんなに話さない。と言われた。

ある日、Eric Carleの本を持ってきて完璧に読み上げた時は驚いた。
もちろんアルファベットは読めても文章は読めない。
本の中身がinputされたからoutputに移行したのだ。

英語を話すようになる子には大きく分けて2パターンある気がする。
完璧にinputしてから、outputする子と、とりあえず何でもいいから口に出す子。
うちの息子は前者であり、現在3歳の娘(日本でどれだけ英語ができるか実験中)は後者だ。
同じ兄弟でも正反対で面白い。

どう話し出したかはまた次回。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,562件

#英語がすき

20,071件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?