見出し画像

知らせる鐘|ふるさとの音

お正月もなにも関係なく
毎日、必ず、4回鳴る鐘の音。

暮らしの時間を知らせる鐘

6時58分、11時58分、
16時58分または17時58分、20時58分。

7時の鐘、お昼の鐘、夕方の鐘、
21時の鐘と呼ばれている
私が子どもの頃から鳴っている音です。

夕方の鐘は4〜9月は17時58分で
10〜3月は16時58分に鳴るから、
小学生は鐘が鳴ったら家に帰ります。

夕方の鐘が鳴る時間が変わるのは
子ども達に暗くなる前に帰れと知らせるのが
夕方の鐘の役割だから…だと思ってる。
(冬の17時は暗くなってるから無意味だけど)

昔は時計が0分を指すと同時に鳴ったのに、
気づいたら58分になっていました。

隣町の鐘と同じタイミングだと
音が重なってうるさい地域があるからとか、
なにか理由があって58分になったような、
いや、昔からずっと58分だったかもしれない
とにかく毎日毎日カンコンカンコンと
時間を知らせてくれるんです。

カンコンカンコンと言いましたが
時間によってメロディーが変わります。

たぶん、朝とお昼は学校のチャイム。
キーンコーンカーンコーン
キーンコーンカーンコーン

夕方はカラスと一緒に帰りましょう、の歌。

21時は『遠き山に日が落ちて』

さっきから「たしか」とか「たぶん」と言うのは
365日×年齢の数だけ聞いているものだから、
耳に入るが意識はしない自然音。

改めて考えようとするとわからないんです。

時間も58分に鳴ると思っているから
58分に鳴ると信じているだけで、
本当は55分かもしれないし57分かもしれない。

確実に0分に鳴っていないと言えるのは
この日記を書き始めたのが20時59分で、
その時には21時の鐘が終わっていたから。

毎日の鐘はなぜ鳴るのか、
いつから鳴っているのか。

それはわかりません。

わかっているのは
町内の防災無線のスピーカーから流れていて、
それを管理しているのは役場で、
1日4回鳴っているということ。

農家が多い地域だから
畑仕事する人たちに時間を知らせるために
鳴らしているかもしれません。

変わり者の町長が変わったことをしようと
鳴らし始めたのかもしれません。

音が出るか・壊れているか確認するために
定期的に鳴らしているかもしれません。

毎日 何回も使っていたら
逆に壊れそうなものだけど。

以前暮らした街は朝も昼も夜も鐘が鳴らず
「どうやって時間を知るんだろう」と
不思議に思っていました。

鐘に頼って生きてきた私には
家のなかで時計を見る習慣がなくて
そのせいで遅刻したり慌てたりするのですが、
都会の人は常々時計を見て暮らすのかと思うと
キッチリと暮らしているんだなと尊敬します。

とはいえ、7時、12時、17時か18時、21時の
4回しか鳴らない鐘を頼りに現代を生きるのは
なかなか難しいことはわかっていて、
時計を見て暮らさないのは
私がいい加減だからですね。

ほかの街に暮らす友人に話しても
「そんなものは鳴らない」と言われます。

毎日4回も鐘が鳴っていると
さぞやうるさいと思うでしょう?

確かにうるさいです。

特に、朝の鐘。

私の家は防災無線のスピーカーに近いから
それはもう盛大な音が鳴り響きます。

まだ寝てるんですけど、と思いながらも
わざわざ役場に電話してクレームを投げるのは
この町に生きる者がすることではありません。

6時58分に鐘が鳴るということは
今日も何も問題なく役場が機能していて
防災無線を使ってまで町民に知らせる情報もない
いつも通りの平穏な日が始まったということ。

ある意味、ありがたい機能です。

音割れした心地悪い音が聞こえてきたら
今日も普通の1日なんですから。

この防災無線は時報専用ではありません。

火事があって緊急車両が出動しています、
水道管が破裂して断水しています、
災害が起こりましたなど、
きちんと必要なことを知らせてくれます。

ただ、そういった使い道よりも
時間を知らせる回数が多すぎるだけ。

本来の使い道は少ないほうがいいものだから。

きっと明日も朝昼晩と聞こえてくる音。

その音を待っているわけじゃないけど、
その時間になるとソワソワして
鐘の音が終われば「動くかー!」と
仕事を始めると思います。

みなさんも暮らしのなかにある
いつもの音に耳を傾けてみませんか?

この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

この街がすき

サポートお願い致します!皆様のお気持ちを無駄にしないように、精進致します(*_ _)♡