見出し画像

アボポテサラ とフライドポテト活用

アボカドの種が小さかった!得した気分。

ポテサラをささっと作りたいときは、
皮をむかず、焼いて蒸し煮にする。

◍材料◍
・じゃが芋 280g(中サイズ2個)(1㎝暑さいちょう切り)
・アボカド 1個(小角に切りレモン汁ふっておく)
・カスリメティ 1つまみ
・アニスシード 少々
・塩 ・マヨネーズ
・オリーブ油
◍作り方◍
①鍋に油をしき、カスリメティをいれ着火
②シュワシュワしてきたら芋in炒めて、芋の周りの色が変わってきたら、芋が1/3浸るくらいの水、塩少々を入れ、蓋をして蒸し煮に
③芋に箸が通るくらいになったら蓋を外し、アニスをいれ水分を飛ばしていく
④水分がほぼなくなったら、アボカドを加えさっと炒める
⑤ボウルに移し、粗熱を取る
⑥マヨネーズであえて、塩味をみて完成
※少し砂糖を加えるとコクが増します


画像1

アボカドとマヨネーズのコックリ感にカスリメティがよく合う。
バターチキンカレーにはカスリメティが使われるので、
コックリリッチな料理とカスリメティは相性がよい。

+アニスシードで清涼感が加わり、重たくなった味を軽やかにしてくれます。

これは、おいしかった。大満足。

ポテトといえば、フライドポテト
前回フレッシュネスバーガーを食べ、ランチniハンバーガーがとても楽しかったので、今回はモスバーガー。
モス野菜バーガーって決めていたが、ソイパテ食べてみたい。となり、ソイモス食べた。ソイと言われなかったら、なんか少し違和感のあるお肉。と感じたかも。
で、一緒にバラエティパックCを頼み。モスチキンも食べる。結局、お肉食べる。

そして、食べきれず。
ポテトは次の日オムレツとなりました。

画像2

久々に食べた(最後に食べたバーガーが2018年の7月フレッシュネスの水野さん監修のスパイシーなやつ)ハンバーガーがフレッシュネスで、その衝撃が強かった。

今回のモスのお持ち帰り袋が紙袋で、マチがあって、
自転車で帰る時に持ちやすくて、かわいくて感動した。

つぎは、マックか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?