見出し画像

実家飯記録 妊娠37週3日 「茹で鶏」

先日、かわいいおしゃれなパン屋さんに連れて行ってもらいました。
人気店のようです。

前に買ってきてもらった、デニッシュ系は
生地がザクザクなところが印象的でした。

今回は、昼前に行って物色。
雑穀パンのサンドイッチ
ミルククリームのパン
プレーンのスコーンを選択。

どれも、おいしかった!!!

のですが、具の内容がこゆかった。。。。。
ソースが2種類入っていたり、、味が濃かったり、

たぶん、これは完全に「好み」であるし
私の胃の具合によるんでしょうけど、

もっとシンプルな方が、パンの味が楽しめていいかなと。
思ってしまった。

でも、でも、おいしんです!!!
お店もとっても素敵だし、並べられたパンはどれも綺麗で
おいしそうで、テンションあがります!!!

ただ、その日のコンディションとかその時の
好みで、食べたパンの印象が変わってしまうんだなあ。

と思ったのです。

それでも、私は
「このお店にはもう行かない」とは、思わなかった。
接客やお店の雰囲気がよかったから!!!
そういうことなんですね。。。。お店って深い。

で、改めて
「パンがおいしければ、中身はシンプルな方がいい」
「バランスって大事」
と、感じた。
思い出すのは、
トシオークデュパンの「ジャンボンブール」
ハムとバターのサンドイッチ。
これだけなのに、めちゃくちゃうまい。
衝撃でした。
通販やってるんですね。

いいなあ。たべたい。

バランス感覚みにつけたいもんです。


画像1

実家飯です。

「ごはん、もずくとモロヘイヤ、枝豆、南蛮と豚のソテー、茹で鶏」

茹で鶏は、
イナダシュンスケさんがツイッターでつぶやいていたものを
作ってみました。

鶏むね肉の
2倍の重量の水にその水の1%の塩、ネギの青い部分、生姜をいれて沸かす。
沸騰したら、お肉を入れて30秒ゆでたら
火を止めて、蓋をして30分放置。

というもの。

ビビりの私は、
中心まで火が通らないのが、嫌なので、1分茹でて
ひっくり返して火を止めて蓋をして30分放置。
その後、蓋をとって、そのまま放置。

でやりました。

火は完全に通りましたが、
少しぱさぱさしてしまった。

今度は短い時間でせめてみよう!!!!

この茹で汁は、明日使います。

以上です。

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,609件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?