見出し画像

“ゆっくり、冷静に考えよう” <ねこ禅>

「ねこ禅 人生がふニャっとなごむ50の教え」 KADOKAWA

今朝、ちょっとした失敗をしてしましました。

それは、近くのスーパーに買い物に行くために自転車に乗ったのですが
途中に横断歩道の信号が変わりそうになって慌てたところ、
バランスを崩してしまい自転車ごと倒れてしまったのです。

まわりには人がいなく、「右足がいた~い」と感じながらも
スーパーの自転車置き場に駐車して買い物を終えて家に帰ってきました。

そしてジーンズの右ひざのところが濡れているなと思ったら、
なんと膝小僧がすりむけてかなり血が出ているのです。
今さら気がついたことも驚きですが、「ひえ~!」と叫んで消毒をしながら、今日はついていないなぁとつぶやきました。

しかし、よく考えると急いでいた自分に原因があり、
せかせかして過ごすよりももっとゆっくりしなさい、
というメッセージだったのかもしれません。

そこで、1冊の本を紹介します。
「ねこ禅 人生がふニャっとなごむ50の教え」
猫たちにより数々の写真と禅語の50を紹介しています。

猫好きでなくても(実は私は犬好きです)、ここに登場する猫たちの様々なポーズはくすっと笑えて心が和むものばかり!

その中でも私は、ねこ禅十二の
「且緩々(しゃかんかん)」というページにひかれました。
写真は “海苔様”というねこ様がどっしり構えた姿で窓際を見つめています。

「且緩々」は、「落ち着きなさい。慌てず、焦らず、ゆっくりと。」という
意味が込められているそうです。また、以下の記述もありました。

どんな道も急いで極めることはできません。
早く良い結果を出そう、物事を早く片付けてしまおうと焦っている時には、
「且緩々」と唱えてみてください。

そうか、今回は自転車だったけれど、私は少し急ぎすぎていたんだなと反省してその後お茶で一服して過ごしました。🍵

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

書き続ける楽しみを感じています、その想いが伝われば嬉しいです~