就職・転職アドバイス

現役アドバイザーの観点から、早期に転職したい方に向けた転職ノウハウを掲載。 ノウハウ内…

就職・転職アドバイス

現役アドバイザーの観点から、早期に転職したい方に向けた転職ノウハウを掲載。 ノウハウ内容は転職開始から内定まで網羅。 ※全記事、許可のない転載や引用は禁止させていただいております

マガジン

  • 3ヶ月以内に転職するノウハウ

    「早く転職したい」「自分にあった企業を見つけたい」けど、 何から始めて、どうしたら良いか分からない方向けのコンテンツです。 3ヶ月以内に転職するためのノウハウを1から順に丁寧に解説していきます。

最近の記事

労働嫌いな私が仕事にやりがいを感じるまでの軌跡

どうも!ななしの転職アドバイザーです。 今回は、いつもの就職アドバイスではなく自分の意識の変化についてつらつらとお話していこうと思います。 就職アドバイスを読んで見たい方は下記のマガジンを読んで見てください! 今回お話したい内容は、 学生時代から労働というものが大っ嫌いだった私が、今ではやりがいを感じて仕事が出来ていることの心境・考え方の変化についてです。 今仕事に対して「なんか楽しくない」「自分に合ってる仕事はこれか?」と感じている方に参考にしていただける嬉しいです。

    • #3時間で出来る自己分析講座

      どうも!ななしの転職アドバイザーです。 前回お話した、「転職での自己分析の重要性とその方法」の中で説明した自己分析方法を深掘っていきたいと思います。 前の記事を読んでいない方は下記リンク貼っておきますので、こちらから読んでみてください。 ■おさらいと時間配分前回の記事で、自己分析方法を下記のようにお話したと思います。 自分の性格や特性を理解する 自分の人生を線グラフで表してみる 人生の起伏部分の要因を分析する この順番で考えていき、一番重要なのは3番だとお伝えま

      • #転職での自己分析の重要性とその方法

        どうも!ななしの転職アドバイザーです。 今回は、自己分析の重要性についてつらつらと書いていきます。 このような問題に直面している方は是非最後まで読んでみてください! ■自己分析ってそもそもなぜ必要なの?☑︎自己分析をすることで得られる効果 今まで一回もやっていないよという方も、学生の時に就活のためにやったことがある方もいると思います。 では、なんでここで自己分析の重要性について述べるのかというと、 下記の効果を見込めるからです。 あなたは、 自分の強みはなんですか?

        • #専門エージェントについて

          どうも!ななしの転職アドバイザーです。 以前投稿した下記記事の中でお話した、「各媒体の説明」をより詳しくお話していきます。 今回はその中で、『専門エージェント』にフォーカスしてお話していきます。 ■専門エージェントとは?ある職種、業界、地域に特化した専門エージェントのことを言います。 リクルート、パーソルキャリア、マイナビなどは総合的に求人を取り扱っている(総合エージェント)一方で、専門エージェントはある特定分野に特化した運営をしていることで、総合エージェントには発注さ

        労働嫌いな私が仕事にやりがいを感じるまでの軌跡

        マガジン

        • 3ヶ月以内に転職するノウハウ
          7本

        記事

          #ハローワークと企業HP採用について

          どうも!ななしの転職アドバイザーです。 以前投稿した下記記事の中でお話した、「各媒体の説明」をより詳しくお話していきます。 今回はその中で、『ハローワークと企業HP採用』にフォーカスしてお話していきます。 ■ハローワークとは?☑サービス内容 ☑利用可能時間 平日8時30分~17時15分までが利用可能時間となっており、地域によっては平日夜間や休日にも対応していこともあります。 ☑所在地情報やLINEアカウントなど ☑ハローワーク利用の流れ ★出向いて登録する場合

          #ハローワークと企業HP採用について

          #転職サイトのメリット・デメリット

          どうも!ななしの転職アドバイザーです。 以前投稿した下記記事の中でお話した、「各媒体の説明」をより詳しくお話していきます。 今回はその中で、『転職サイト』にフォーカスしてお話していきます。 ■転職サイトとは?多くの企業が求人を広告として掲載しているサイトです。 求人には掲載期間が設けられていることもあり、その期間内応募をすると企業の人事窓口から書類選考の結果から面接案内など進捗が進んでいきます。 転職エージェントとの大きな違いは、CAが担当につかず、ご自身で日程調整など

          #転職サイトのメリット・デメリット

          #転職エージェントのメリット・デメリット

          どうも!ななしの転職アドバイザーです。 以前投稿した下記記事の中でお話した、「各媒体の説明」をより詳しくお話していきます。 今回はその中で、『転職エージェント』にフォーカスしてお話していきます。 ※専門エージェントは別で記事を書きます ■転職エージェントとは?転職エージェントとは、転職希望者と人材が欲しい企業双方に価値提供をするために、人材のマッチングを行うサービスです。 転職者には、専属のキャリアドバイザー(CA)が着任し、 企業には、リクルーティングアドバイザー(R

          #転職エージェントのメリット・デメリット

          #転職の心得と媒体選定

          どうも!ななしの転職アドバイザーです。 これから「3ヶ月以内に転職するノウハウ」をつらつらと記載していきます。このマガジンをお勧めしたい方は、 あてはまる方は是非定期的に覗きに来てください。 また、当マガジンは正社員や契約社員への転職向けの記事ですので、パートやアルバイトを希望される方は別に記事を書きますので、そちらを参照してください。(2022/02/24時点ではまだ記事を書いていません) では、本題の「転職の心得と媒体選定」についてお話していきましょう。 ■転職の

          #転職の心得と媒体選定

          #自己紹介/当noteの価値/注意事項など

          はじめまして! 「ななしの転職アドバイザー」と申します。 転職活動をサポートするノウハウを書いていく前に、 まずは自己紹介をさせていただきます。 ■略歴すごくざっくり書くとこんな感じです。 企業名を書けないのは、現在もエージェントで働いているため、何か問題があった時に企業にまで問題が派生することを防ぐためですのでご了承いただけると幸いです。 ※RAとは… リクルーティングアドバイザーの略。 企業から求人をもらったり、求職者を紹介したりと企業を支援するアドバイザーと思ってく

          #自己紹介/当noteの価値/注意事項など