見出し画像

「自己肯定感」って、いったい何なの?

あなたは「自己肯定感」が、実は2層構造であることを知っていますか?
これ、知ってるといないとでは、自分らしく生きていく上で大きな違いが生まれます!

2024年6月22日(土)10:07
山羊座で1回目の満月を迎えました。
(来月もう一度、山羊座で満月を迎えます)

今回の山羊座の満月は、揺るがない自分軸=土台を創ることを促すエネルギーが流れていますので
「自己肯定感」の土台について、記事を書こうと思います!

自己肯定感には、2つの要素がある

「自己肯定感」は、もともと英語の self-esteem の訳語の1つです。
そのため、自尊心や自尊感情をいう言葉を使う学者も多くいます。

教育学者で心理学者の 近藤 卓先生の提唱されている
自尊感情モデルの図を見てみて下さい。

参照:近藤 卓『子どもの自尊感情をどう育てるか』より

図のように、自己肯定感は、実は2層構造になっています。

1)基本的自尊感情:ありのままの自分を認める気持ち
・体験と感情を共有することの繰り返しで形成される
・比較を伴わない、絶対的で「無条件」の自尊感情

2)社会的自尊感情:私はできる!という気持ち
・人から認められることによって、膨らむ。逆に、しぼむこともある
・他者との比較による優劣で変化する自尊感情

この図でいうと
黄色の部分が「基本的自尊感情」(ありのままの自分を認める気持ち)
ピンクの部分が「社会的自尊感情」(私はできる!という気持ち)

「基本的自尊感情」と「社会的自尊感情」のマトリクスで4つのグループにわけられます。

一つずつ見ていきましょう!

① 基本的自尊感情も社会的自尊感情も両方とも育っていない

このエリアの人は、
自分に自信がなく、孤独感を抱えることも多いタイプです。

② 社会的自尊感情が育っていない

このエリアの人は、
人からの評価に振り回されることは少ないのですが
のんびり屋で、マイペース
空気の読めない人も多いかもしれません。

③ 基本的自尊感情が小さく、社会的自尊感情が肥大化している

このエリアの人は、
人からの評価を求めるため、周囲からの期待に敏感で
とても頑張り屋で、はた目には「いい子」ですが
本人は、漠然とした不安を抱えているケースが多くなります。

④ 2つの自尊感情がバランスよく形成されている

このエリアの人は、
ありのままの自分をそのまま認めることができ、その上に、私はできる!という自信も育っているので
精神的に落ち着いていて、他者にマウントを取ったり
必要以上に自分を卑下したり、他者のリクエストに応えすぎたりはしません。

自己肯定感の「土台」は、基本的自尊感情


今の自分を認められないところに、「私はできる!」を積み上げても
それは外側だけがふくらんでいるシュークリームの皮ようなものです。

参照:近藤 卓『子どもの自尊感情をどう育てるか』より

頑張り屋さんのあなたは、③の基本的自尊感情が小さく、社会的自尊感情が肥大化しているタイプの可能性が高いのです。

周囲の期待に敏感で、空気も読み過ぎるほどなので
他者からのリクエストに応えすぎて、気がつくと自分のココロやカラダに無理をさせていることも!

ストロベリームーン

【まとめ】

「自己肯定感」は、2層構造になっている。

「自己肯定感」の【土台】は、基本的自尊感情である。



現在、期間限定でフォロバ100%(フォローいただいたらフォローバックする)を実施しています✨

ぜひフォローしてくださいね!

フォローのお返しは、少しだけ時間差があることがありますが、必ず行きますので少しお待ちください😋

スキ💜も大歓迎です!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?