見出し画像

幼少時代の習い事は、未来への才能

私が作詞をする時いつも思うことがある。
書き出すといつも思う。

そう、歌詞目線がすべて、
『男性性(男性側)』の心境で描くことが半数だということ。

そして、音楽から情景を思い浮かばせて、
音楽の世界に入り込んで、音楽の中の世界で生きて、そこから生まれる感情で、歌詞にしているということ。

つまりは、音楽が無くては、
歌詞もダンスの振り付けもできないわけで。

音楽を生み出す人が本当にすごいな!と
いつも尊敬してしまう。

そしてもう一つに、男性心で描くということ。

例えば、男性ダンスボーカリストのゆったりめなR&Bを作詞しようとする。
不思議と昔から男性心でしか描けない。

なぜなら私が男性性が強いからなのか、
なぜか男性心のほうが共感できる性質で生まれてきたからなのか、いつも不思議な感覚がある。

だからと言って、音楽の世界(Creative)な世界から一歩離脱すれば、本来の私に戻れる。

恐らくこれは、ダンサー時代に培ってきた、
『音楽の中で表現するということ』
『音楽の世界で役になりきるということ』
ここが今の私を創り上げたルーツだからなのだろう。

もっと深く言えばこれは、幼少時代の学芸会などからの影響もあるのかもしれない。

そう考えると、幼少期の習い事は本当にすごい力になるんだと、大人になって改めてその底力を思い知らされる。

実に考え深い夜となりました。

続く。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#今こんな気分

75,373件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?