見出し画像

リキ日記_季節変わり

ハリネズミの飼育者のことを、世間では、「ハリ飼い」というらしい。私は、その、ハリ飼いの中でも、まだまだ素人である。

我が家のハリネズミの名前は、リキという。


リキは、だんだん大きくなってきている。もう、540gを超えるところまで成長してきている。あと、どれくらい大きくなるのだろうか。

大きくなると同時に、力も出せるようになり。エサ皿などは、リキがガッつくと、簡単に場所を変えて無造作に転がっている感じになる。

そして最近、砂場の砂を、かなり散らかすようになってきたのである。


リキは、巣箱の中で寝ずに、砂場 で寝るねことが多い。恐らく、もう気温がや高くなってきていて。巣箱の中は、暑いのだろう。



心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、つぶやいた。

そろそろ、シートヒーターは、切ったほうがいいかも知れないな。


そうだな。



リキは、前述のように、砂場で寝ていたり。

カメラを抱き枕にして

車輪の下で寝ていたりする

ちょっと逃げ腰


もう、季節は、確実に、暑い夏へと移行している。季節は、巡る。その巡りは確実で。そして、とても早い。


リキの温度管理は、今度は、暑さ対策へとステージを移行していく。

どちらかというと、我が家の気温からすると、寒さ対策よりも、暑さ対策のほうが、大切なのかも知れない。

だから、エアコンの購入を考えたのだが、最後の最後で、稟議が通らなかった。


そんなこんなを考えて、ふと、ソファーを振り返ると。

にっこりと笑う、家内が、いた。


マッサージをすると、家内は、上機嫌になる。


家内が上機嫌だと、我が家は、明るくて、平和である。



だから。



これで、いいのだ。


今日も、白黒画像です
GIFリキは、今日も、リキ走している

磯貝さんの、CGで作る作品は、いかにも悪そうな、禍々しい異形のものが多い。グロテスクでもあり、一種独特な磯貝ワールドのキャラクターである。
妖怪好きの私は、こういう、一見悪そうなキャラクターが好きである。
フィギュアになっていたら欲しいのだが、磯貝さんの作品。かなり、複雑なかたちをしている。だから、3Dプリンターで創作するのは難しいという。しかも、創れば、高価だろう。
でも、いつか、そんな磯貝ワールドの作品を、購入できたらなんて、妄想している。

今日は、コリキとミニチュア生け花、屋外編

てるとさんは、チャレンジャーである。決して諦めない。交通事故に遭ってさえ、すぐさま復活しようとして、入力は音声入力にしたり。使える手の使いやすいようにと、創作にも工夫を凝らす。
三角巾が、ちょっと不格好だと、自力でありもので工夫して、何とかするのだ。
この、チャレンジストーリーが、私に勇気を与えてくれる。てるとさんの記事が、私の、朝の、元気サプリになっている。


■追記■
面ゆるって、なに?
それは、これ。西尾さんはじめ、みんな、面白い作品をあげていて。
私は、だいたい土曜日の夜に、そこそこの過去記事をあげています。
もしも、お時間があれば、みんなの作品、読んで頂けたら幸いです。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?