マガジンのカバー画像

綴る日記

30
だれかの言葉を口語体のままですが、まとめてます。
運営しているクリエイター

#note

綴る日記 拾肆 「病は気から」

綴る日記 拾肆 「病は気から」

「この歳になって、昔の人は上手いこと言ったなぁって凄く思うことが1つあって。それは『病は気から』なんですよね。なんか今日鼻出るなって時にこれコロナかも…って今の時代頭の片隅に浮かんでしまうじゃないですか。最近の行動振り返っちゃったりなんかして。そこで、とりあえず『絶対違う』って思い込むんですよね、自分の中で。もちろん本当にコロナかもしれないので家にはいないといけませんけど、風邪っぽいことを行動に出

もっとみる
綴る日記 陸

綴る日記 陸

「『長生きしたい!』を目標にする若者達の意味が分からない!80才になって、体ヨボヨボで動けず、年に数回会える孫の顔と朝ドラが楽しみな生活をなぜ今から望むのだ。しかもそのためだけに今からお金を貯めて節約節約とほざく。絶対に身体も自由に動き思考も柔軟なイマに楽しみを見つけて生きた方がいいと私は思う。私は『今死んでもいい』と毎分毎秒思えるように生きている。だって便所で踏ん張っているこの瞬間に地震で建物が

もっとみる
綴る日記 伍

綴る日記 伍

「漢字が好きなんです笑。変な人って思われるかもしれませんが、漢字はたくさんの画数を必要とする代わりに意味を教えてくれます。例えば有名な話だと、道路に標記される『止まれ』の『止』は、それ一文字で『止まってください』ということを分かってもらうために、必ず漢字が使われているんです。『と』なんか本来2画で済むのに。当たり前に感じますが、これが漢字の凄さだと思います。あともうひとつ、私がよく感じるのは、漢字

もっとみる